※必ず自己紹介欄をご覧の上、ご入札お願いします(お取引に関する同意事項を記載しています)
デノンのCDプレーヤー「DCD-S10Ⅱ」デノン純正極太電源コード、取説(コピー)、専用リモコン付の出品です。画像のものが全てです
・外観、綺麗な状態です、年式を考慮すると美品の類だと思います
・表示部明るく綺麗です
・トレイ開閉スムーズです
・リードイン、サーチ共に俊敏です
・音飛びやノイズもなく、良い音で再生します(フォン、記録メディア未確認です)
・他、見落とし等お許しください
・良品と判断します
音良いですね・・・全体に解像度が高く、ひとつひとつの音の「粒立ち」が良い音は、聴いていて大変気持ちの良いもので、近年のデノンの「きらびやか」な音と、80年~90年代デンオンの古き良き時代のアナログ的な「芯のある力強さ」が融合された絶妙な音楽は非常に魅力的に感じます。
「S10」はデノンのエースナンバーのフラッグシップモデルで、非常に意味のあるモデルだと思います。
価格以上の音と、製品の造りの良さに満足できるデノンの傑作モデルで、未だに根強い人気なのも頷けます。
お勧めのCDプレーヤーです。
ご満足頂けると思いますので、ご検討お願い致します。
◎中古品をご理解ください
◎梱包は厳重にしますのでご安心ください
◎ご落札価格に送料を加えてご入金下さい(大阪府より120サイズです)
◎外観は過度の期待しないで下さい
◎必ず自己紹介欄をご覧の上、ご入札お願いします
新防振メカニズムを採用したS10の後継機にあたるCDプレイヤー。
構造的に安定度が高いセンターメカマウントの採用に加え、駆動メカニズムを多い回路への影響をカットするメカカバーを採用しています。また、振動を熱に変換してシャーシへの伝搬を抑制する焼結合金インシュレーターに吸振素材エクセーヌを貼り、振動の伝搬をさらに抑止しています。
15mm厚のフロントパネルや2重構造のボトムカバー、トップカバーなど内部・外部から振動による音質劣化を徹底して排除しています。
トレイ部にはハイブリッド構造ローダーを採用しています。
トレイには高い防振性を発揮するプロテイン配合塗料を用いることで不要な振動を抑制しています。
さらに振動の抑止に効果が高い軽量・高剛性のアルミダイカストシャフト受けを採用するとともに、トレイ下部にプレートを装着し、ディスクの回転によるトレイの微妙な変形も抑え、安定した回転の確保と振動の吸収を実現しています。
トレイレールの本体受け部にベアリングを使用しており、スムーズなトレイ駆動を実現しています。
これにより正確なトレイ収納が得られるだけでなく、トレイの確実なホールドで振動による音への影響を最小限に抑えています。
独自のアナログ波形再現技術であるALPHAプロセッサーを搭載しています。
デジタルデータとしてCDなどに記録された時に失われた信号の補間を行い、録音以前に存在したはずの音に限りなく近づけることでアナログに近い滑らかな波形を再現しています。また、デジタルの宿命であった量子化歪みも大幅に低減され、より原音に近い再現性能を得ています。
D/A変換部にはDENON独自のラムダS.L.C.を採用しています。
この方式ではデジタルデータを2系統に分離し、それぞれゼロクロス点付近に+と-方向にデジタルバイアスかけてシフトし、原理的にゼロクロス歪を排除しています。
ハイスピードでアナログ信号に変換するマルチビット方式の高精度20ビットD/Aコンバーターとの組み合わせにより、ダイナミックレンジを大幅に改善しています。
デジタル入力端子を搭載しており、D/Aコンバーターとしても使用できます。
本体のOutputセレクターによりデジタルアウトも選択可能となっています。
ピックアップ部にはシンプルな構造ながら高い性能を発揮するピックアップを採用しています。
振動を徹底的に抑え込むハイブリッド構造ローダー部の採用と相まって正確な信号読取りを実現しています。
また、パーツの点数を削減することでトレース精度の向上や耐久性・信頼性の向上を実現しています。
デジタル信号の影響による音質劣化を防ぐため、デジタル回路とアナログ回路を徹底分離することに加え、さらにトランスから基板までも分離しています。
デジタル系はコンパクトにまとめ、アナログ系への干渉を最小限に抑えています。また、導電率が高い銅メッキシャーシを採用することで電磁波の音への影響を抑えています。
サーボ回路にはデジタルサーボを採用しています。
ディスク毎に最適なサーボ量を検出し、ディスクに合わせてサーボ量を調整しています。
D/AコンバーターなどのIC、抵抗、コンデンサ、配線材に至るまで厳選したものを採用しています。
また、電源ケーブルにはOFC線材を用いた着脱タイプ極太ACコードを採用しています。