ハセガワの最新キット、1989 TZR250(3MA) 1/12スケール(全長20cm)塗装済み完成品です。
3Dプリントパーツを複数 組み込んでいます (シングルシートカウル・チェーン&スプロケ・リアフェンダー).
現物車両の写真などを元に、各所の塗装表現や配線などは可能な限り現物に忠実に再現してみました。
メインフレームのアルミ光沢感と それに溶接されている梨地のアルミ感を再現しました。下地作りと塗装表現に苦労した結果かなり良い感じで再現できたかと思います。
今後、改善されるとは思いますが、このキット、ウインドスクリーンなどクリアパーツがそのまま他のパーツと一緒に梱包されており、スクリーンにこすり傷が入ってた(びっくり)。
でもここは腕の見せどころ(?)、数種のペーパーとコンパウンドで無傷に戻しましたので安心して下さい。
キットではなぜか再現されていないメーターケーブルのステー(Fフェンダー左側)を新規作成。
説明書では明記されてませんが、フレーム左右の白いオイルタンクのブリードパイプも再現しています。
ハセガワ純正のケーブルはピカピカ光沢で現実味を失わせるので、ケーブルは全てタミヤの半つやケーブルを流用しています。
ナンバープレートのボルトは社外品です。ナンバープレート自体も薄いものに変更しました。
サイドスタンドの取付部やハンドル/ステップなどのダボがあまりにも華奢すぎて、ポッキリ折れるのが目に見えてたので、ステンレス金属を埋め込んで強度を保ってます。
タンクの注意書きシールは貼っていません(デカール付属します。)
フロントフォークのインナーチューブ、メッキ風の加工。
メーターはガラス風の加工。
リアフェンダーはカーボン風の塗装。
などなど。
---------------------
●車体の外装 塗装は、エアブラシ使用。デカール貼り付け後、アクリルクリアー塗装を5層。
外装のデカールは全て各種クリアー塗装で保護してあり、経年劣化による剥がれや割れを防止しています。
アッパーカウルのスクリーン取り付けネジ、サイドカウルのネジは全て社外品のシルバーメッキリベットで再現してます。黒ボルトはデカール+塗装です。
外装は全て脱着不可。
リアシートカウルも接着固定しているので黒シートと交換できません。
ハンドル/タイヤ 可動します。
●車体の詳しい写真はこちらのAmazonフォト (
https://tinyurl.com/4ufkr55a ←Many pictures here.Amazon Photos)をご覧下さい。
------------------
※プロではなく、あくまでも趣味として製作しておりますので、細かい部分は粗い部分もあるかと思います。ご了承の上、ご購入をお願いいたします。
※厳重に梱包して 割れ物注意/下積み厳禁で発送しますが、ステップやペダルなど繊細なパーツは外れる可能性があります。その場合は、申し訳ありませんが ご購入者さまで修復をお願いいたします。
※トラブル防止の為、アカウントの評価内容(悪い)によっては削除させて頂く場合があります。
※新規アカウント(評価0) の方は、入札前に質問欄よりご一報ください。
(not to be mentioned to Countries other than Japanese customers)
---------------------
This is a rule not to be mentioned to Countries other than Japanese customers.
★ 以下のお約束を守れない方は、入札をご遠慮ください。
1. オークション終了から12時間以内に取引ナビにて必要事項のご連絡をお願いいたします。
2. 決済/ご入金は、落札当日~36時間以内にお願いいたします。商品の取り置きはいたしません。
3. 受取連絡は商品到着日~翌日中までにお願いいたします。
---------------------
先日ついにリリースされたハセガワさんの3MA。
今回、それに ゆっこさん製作の3Dプリントパーツを組込みました。シートカウル・チェーン&スプロケ・リアフェンダーです。
後方排気の放熱を考慮したシートカウルの造形は抜群です。チェーン関係も非常に繊細でリアルなディテールを実現していて、素晴らしい出来。
レーシーなリアフェンダーもカーボン風の塗装にして、アピールしてみました。
これらのアフターパーツ組込みにより、外観のイメージはさらに良くなったと思います。
時間と労力をかけて一生懸命 作りました。
見えやすいところに飾って、大事にして頂けると嬉しいです。