【1】概要
・西独Braun社が1960~70年代に製造した20cm口径ウーハーとTelefunkenの広帯域ツィータによる2Wayユニットを、天然木パイン集成材による後面部分開放型エンクロージャーにセットしたシステムのペアです。
・ツィータは強力なウーハーの振動を受けないようにアドオン型とし、ウーハーBOXと分離しました。
・このためクリアでかつ高音の指向性を任意に制御できるシステムになりました。
・ウーハーは20cm口径で、強靭なコーン、強力マグネット、およびハイコンプライアンスエッジにより深く強力な低音を再生しています。
・25Hz~再生する驚異的なものです。
・このウーハーは1Khz付近に盛り上がりがあり、5KHz位から急激にレベルが落ちます。
・この特性をPHSTイコライザーで慎重に補正して平坦な特性を実現しています。
・ツィータは11x18cm口径の広帯域ユニットでウーハーとのつながりはベストなサウンドを聴かせてくれます。
・トータル的に当工房のフルチューニングの結果低音から高音まで非常にスムーズなHi-Fi音を実現しています。
https://geo80002002.livedoor.blog/archives/37851595.html
・深く奥行きのある低音、輝かしい高音が特長のビンテージとしては異例の広帯域システムです。・主観ですがJazzもクラシックも充実した低音をベースにバランスの良いスケールの大きな1960年代以降のヴィンテージジャーマンスピーカーのベストサウンドを満喫できます。
【2】システム、ユニット仕様
・システムインピーダンス:4Ω
・再生可能周波数帯域:実測で30~18000Hz
・画像10を参照ください。
・WaveSpectra+スタジオ用コンデンサマイクによる測定ですので正確です。
・周波数メモリは対数で、最左端が20Hz、最右端が20Khzです。
・スムージングをしていない生の特性です。
・スムージングした特性よりリアルです。
「ウーハー部」
・メーカー:Braun LC20/4
・口径:200mm
・fo=25Hz
・状態:片側エッジに小さなくぼみがありますが音には影響ない範囲です。
「ツィータ部」
・メーカー:Telefunken(Isophon)
・口径:107x180mm口径
・コーン:超軽量、フィックスドエッジ
・マグネット:馬蹄形アルニコ
・状態:良好。
【3】エンクロージャー
「ウーハー部」
・型式:後面部分開放型
・サイズ:幅27.6cm、高さ38.6cm、奥行19.5cm
・材質:天地側面は25mm厚の天然木パイン集成材、バッフルと裏板は針葉樹系プライウッドで振動モードを変え不要な振動を抑えています。
・外装:100、240番のサンドペーパーで研磨し、次にワトコのナチュラルオイルと600番のサンドペーパーで繰り返し研磨仕上げています。
・サランネット:黒のジャージネットによる頑丈なサランネットが付属します。
・入力端子:2Pのハーモニカ端子でYラグ、またはケーブルむき出し線が接続可能です。
・バナナプラグ、極太ケーブルなどほとんどのタイプのスピーカー端子が接続可能な金メッキ金属削りだしのアダプターが付属します。
「ツィータ部」
・サイズ:幅200mm、高さ135mm、奥行き140mm
・材質:15mm厚のアカシア集成材
・音量調整:アッテネータ付き
・ウーハー部分との接続詳細は下記を参照ください。
・接続用ケーブルは付属しています。https://geo80002002.livedoor.blog/archives/37046620.html
【4】音
・以下は主観ですのでご承知おきください。
・このシステムの特徴は低音が強力で音楽の土台をがっちり支えていることです。
・高音も良く伸びています。
・透明感があります。
・音楽ソースは1950~80年代のアコーステックなクラシック、JAZZが得意で生き生きと再生します。
・ソニークラークの「クールストラッティン」では熱気あるコンボJAZZが熱気をもって再生されました。
・クラシックの小編成、大編成、オペラも低域が充実した生生しい再生をします。
【5】ほか
・スタンドは含みません。
・マンスリーマガジン
https://geo80002002.livedoor.blog/archives/cat_439101.html