Fender USA 1972年製のストラトキャスターです。
改造あり、リフィニッシュあり、打痕あり、引っ掻き傷あり。タバコ臭はなし。
愛着を持って使用していましたが、機材整理のため出品いたします。
【ノークレームノーリターン厳守】でお願いします。
【状態について】
この年代のストラトキャスターは木材自体の質は良いのですが造りがやや粗く、
この個体もオリジナルではネックジョイント部にガタつきがありました。
そこでギターワークスさん(大阪府守口市)に相談し、ネックジョイント部の補修を行いました。
この補修を行うことでネックデイト等、当時物であることを証明する文字列が
見えなくなってしまいますので補修するかを迷いましたが(中古価格が下がります)、
古物としての価値よりも楽器として実際に使えることを重視し、思い切って依頼しました。
ギターワークスさんの仕上げは素晴らしく、以後安心してプレイすることが可能になりました。
コントロール部は3点スイッチにしてあり、ピックアップは3つともベアナックルの
Trilogy Suiteに交換、コンデンサは音質的な癖の少ないASC製に交換してあります。
フレットは近年、ギターワークスさんでジェスカーのミディアムジャンボ(55090ニッケルシルバー)に
交換してあり万全。トレモロユニットはゴトー(型番失念)、トレモロスプリングはESP製Type-2に交換してあります。
トラスロッドの状態は確認していませんが、調整をお任せしているギターワークスさんから特に指摘されていませんので
大きな問題はない状態と思われます。バックパネルとアームは欠品。リフィニッシュは前オーナーが
行ったもので私には詳細がわかりません(また、もしかするとその他の部分にも前オーナーが施した
変更点があるかもしれません。ご了承ください)。
今回の出品に際し、ギターワークスさんで再度全体調整を行いました(調整完了日:2025年1月13日)。
即実践投入できる状態にありますので、その点はご安心ください。
【音質について】
Trilogy Suiteは中域重視の自然なバランスを持つピックアップですので、それに準じた音がします。まず太めの中域があり、
高域と低域はどちらもなだらかに減衰していく感じです(高域8、中域10、低域8という安定のトーンバランス)。
もともとの木材(おそらくアルダー材)の良さと癖のないASCコンデンサにより、非常に素直な音がする個体で、
音楽ジャンルの選り好みがなく、オールマイティな使用が可能です。一方、一般的なストラトらしさ
(いわゆる鈴鳴りや、カリカリっとした感じや、暴れ馬的な雰囲気など)はあまりありませんので、
その点は注意してください。
【使用感】
この個体の特徴としてはネックが細いことがあげられます(ナット幅実測40mm〜40.5mm)。
ネックの細さからは考えられないほど安定感のあるサウンドを奏でますので、
手が小さめの方にはとくにオススメしたいです。重量は家庭用の体重計で計測したところ3.5kgでした。
【その他】
数年前に、一度、一番町ギターさん(宮城県仙台市)でオーバーホール
(全パーツを分解し、清掃し、再度組み立て)を行なっています。そのため内部清掃の必要などはありません。
ただし、この個体はあくまで実践用として認識していましたので(要は「ガンガン弾いていくぜ」的なギター)、
打痕や引っ掻き傷などの補修はまったくしておらず(そのほうが私は気楽に使用できるので…)
美品をお求めの方は落札を避けたほうが無難です。その一方で、全てのネジ穴はギターワークスさんで
定期的に管理を行なっており、ネジ穴に関する不安はありません。
【ハードケース】
欠品しています。オリジナルではないFenderUSAハードケース(並品)に入れて発送します。
(2025年 1月 25日 17時 46分 追加)の規定上、質問欄を利用した直接取引には応じられません。
ご了承ください。
(2025年 1月 25日 23時 25分 追加)海外発送は承っておりません。
I’m sorry. we can’t ship overseas.
(2025年 1月 27日 1時 42分 追加)お問い合わせありがとうございます。
発送はヤマト運輸の予定です。