新品 教則本 サウンドデザイナー プロに聞いた!初心者が最初に覚えたい ギターコード&作曲法 [b15323]本書はこれからギターを始めたいと思っている入門者のために、ギターコードの押さえ方や作曲法などをシンガーソングライター/作曲家そしてギタリストでもある織田哲郎さんに取材し、まとめたものです。
Introduction
これだけは最初に覚えたい「ギターコード」の話
・織田さんが「ギターコード」を覚えた方法
・最初に知っておきたい「C」と「G」のダイアトニック・コード
・織田さん流のやり方も掲載! 主要な「ギターコード」の押さえ方
【掲載コード】C、G、F、Am、Dm、分数コードなど多数
Chapter1
『コード路線図』の基本的な使い方
・織田さんに聞いた作曲における『コード路線図』の活用法
・コード路線図キーC/キーG
・『コード路線図』の使い方
その1 急行が止まる大きな駅
その2 急行が止まる他の駅
その3 各駅停車に乗って寄り道
その4 停車する駅/しない駅
その5 路線図の中にあるちょっと特殊な駅
Chapter2
『コード路線図』でAメロ、Bメロ、サビを作る
・Aメロ、Bメロ、サビのコード進行
・『コード路線図』の応用
参考曲:ZARD「負けないで」
Chapter3
メロディ作りの心構えと考え方(Q&A)
・メロディはAメロから順番に作っていくものなのでしょうか?
・浮かんだメロディの良し悪しはどうやって判断しますか?
・Aメロ、Bメロ、サビの違いをどのように考えたらいいのでしょうか?
・やっぱり日本語向き、英語向きのメロディというのはありますか?
・メロディを魅力的にするためにはどうすればいいですか?
・バラードなどジャンルによってコード進行は変わりますか?
・作ったメロに対して歌詞を書いてもらうときに何か注文しますか?
Chapter4
初心者のためのギター演奏上達のコツ(Q&A)
・メトロノームの代わりに原曲をカラオケにして練習しても大丈夫ですか?
・コードのストロークを練習するときの注意点は?
・コードストロークのパターンを教えてください
・コードをアルペジオで弾くときの基本を教えてください
・伴奏を弾くときアルペジオとストロークはどうやって使い分けますか?
・織田さんがYouTubeで紹介しているZARD「揺れる想い」の弾くコツは?キーC/キーGの場合
・織田さんオススメのオシャレなコードの押さえ方を教えてください
特別編
歌詞/コードサイト「楽器.me」から読み解く
人気曲のAメロ、Bメロ、サビのコード進行の特徴
・Aメロのコード進行集
・Bメロのコード進行集
・サビのコード進行集
・コード進行表を使いこなすためのヒント
JAN : 9784904547366
ISBN : 9784904547366
※ お支払い方法は「クレジットカード決済」、「PayPay残高払い」、「PayPayあと払い」、「銀行振込(前払い)」、「ゆうちょ銀行(前払い)」からお選び頂けます。
第101280002621号/北海道公安委員会 /古物商許可証