奇跡!約60年近く前の新車です!
ゼブラ自転車以前の光風ケンコー号時代の
KC 490 SPECIAL 520です。
はっきりいって二度と会えない希少車かと思います!
上質な造りで評判だった光風の10段変速スポーツ車です。
当初フォーク無しフレームにクランク、シートポスト、スタンド、ダイアFDのバンドのみ、サンツアーユニバーサルスティックWレバー(超稀少!)が付いた状態の紙巻新品で入手し、
丹下の当時もの汎用ランドナーフォーク新品を工房で色合わせ塗装していただき新品パーツのみで組み上げた車両です。
●変速機
純正同様に前ダイヤスライド式、後ろサンツアースキッター、Wレバー サンツアーユニバーサルスティック
●クランク
ケンコー刻印の純正品
●ペダル
アライのパッケージに入っていたのですがなぜか軸に極東のカクマルマークが刻印されてました。当時OEM関係にあったのかは不明です。ペダルキャップの赤リフレクターがイカしてますw
●ハンドル
珍しいアライのドロップです。
●ステム
メーカー不明(日東でも似たデザインのものが当時あったと思います)の鉄ステムですが・・・かっこいいです!お仲間に「これがチネリの鉄ステムだ!」と言って笑いのネタにもなりそうです。
●チェーンカバー
光風ケンコーロゴ入り純正のFD対応型ですがKC490スペシャルのものが入手できなかったので他車種のものを流用してます。マイナスネジ×インチ規格でしたのでより古いモデルかと思います。
●ブレーキ
ネットで拾った当時のカタログ写真ではブレーキのメーカーがわかりませんでしたのでとりあえず過去に光風のスポーツ車再生時の経験から「吉川かアライあたりかな?」と考えアライの鉄ブレーキ鉄レバーです。アライの鉄ドロップレバー(これも稀少)は22.2用でしたので吉貝144の23.8バンド(もちろん新品)を取り付けてます。
余談ですがコレもポン付けできなくて要加工で手こずりました。
またレバーのカバーは当時もの社外品「ツアーメイト製青カバー」です。
●ホイール
ハブはサンシン製 リムはアラヤタコ穴 タイヤ・チューブはシンコーです。
●ボスフリー
サンツアーパーフェクト5S
●チェーン
カガ
●前キャリア
本来泥よけにマウントされるようですが丸目2灯用のキャリアを使って「サイクル野郎」に登場する主人公の相棒「矢野陣太郎」の愛車「ダルマ号」の雰囲気にしてみました。
●後ろキャリア
おそらくノートン製と思われる当時物新品です。
●サドル
当時のスポーツサドル(ストライプ入り)
●泥よけ
前はロゴ入り純正品をみつけましたが後ろは似た雰囲気の本所工研製です。
●インフレーター
サンスターの当時ものです。圧縮はありますが古いので実用保証はできません。
●ヘッドパーツ
当初ついていたものがサビ発生してたのでバラ玉からリテーナーになった以外まったく当時からデザインが変わってなさそうな中谷製新品に打ち換えました。雰囲気も違和感ゼロです。
スタンドにもKOFUの刻印が施されております。
マルエヌのフロントバッグ、サドルバッグ、旗棒、おはようサイクリング三角旗(すべて当時もの新品)はご希望の方のみ別途10000円でお付けします。
Rディレーラーはローノーマルです。
当時物新品のハブ毛も装着しました。
ブレーキ・シフトインナー、アウターともに新品交換済みです。
ライトは前後点灯確認済みです。(ただし古い配線ですのでこちらも引き渡し時の点灯保証はできません。)
フレーム、パーツともに未使用状態の新品で入手しましたが、約60年近い保管期間でサビキズ、汚れ等が発生している部分もございます。
(画像参照)