「Ermenegildo Zegna / エルメネジルド・ゼニア」
ロロピアーナ社と並び、世界の服地業界の頂点に君臨するエルメネジルド・ゼニア。
1910年、企業名となっているエルメネジルド・ゼニア氏の父親であるアンジェロ・ゼニア
によりトリヴェロに創業されました。エルメネジルドは、父親より20歳で家業を受継ぎ、
ゼニアを近代的な企業に育て上げ、イタリア全土から世界のマーケットへと販路を広げていきました。
「優れたデザインは優れた素材を求め、優れた素材は優れたデザインを求める」という
ゼニアの哲学に従い、スーツにはじまりスポーツウェアまでもを含むトータルメンズブラント
としての地位を不動のものにしていきます。現在においても、素材の開発、縫製、原毛の買い付けから、
紡績、染色加工、製品化までトリヴェロの工場にて一貫した自社生産が行われています。
デザイナーには、元「イヴ・サンローラン」のクリエイティブ・ディレクター、ステファノ・ピラーティが就任。
【 特徴 】
¨エルメネジルド・ゼニア=服地¨というイメージがありますが、オリジナルコレクションも展開。
ファーストラインの『 Ermenegildo Zegna(エルメネジルド・ゼニア)』を筆頭に、コレクションライン
『ERMENEGILDO ZEGNA COUTURE(エルメネジルド・ゼニア・クチュール)』、セカンドラインの「 Z Zegna(ジー ゼニア)」、
スポーツラインの「 Zegna Sport(ゼニア スポーツ)」の4つのラインで構成。「 EZ BY ZEGNA (イーズィーバイゼニア)は
エルメネジルド・ゼニア社のライセンスを受け、三陽商会で企画生産する若者向けのトータルブランド。
階級社会であるヨーロッパでは、エルメネジルド・ゼニアの服は上流階級の人たちの日常着として絶大な人気を誇ります。
カシミヤニット12万円~、カシミヤジャケット35万円~、レザーウェアになると最低でも50万円~と、かなり敷居が高いですが、
厳選されたマテリアルで作られたハイセンスなカジュアルウェアは、袖を通すものに最高のひと時を与えてくれる真の
ラグジュアリーウェアと言えます。
【 アイテム 】
大人の男の基本アウターといえばテーラード型のジャケットが定番です。
ビジネスからオフのデートの装いまで、紳士のお出かけアウター=ジャケットが、これまでの定説。
しかし世界的なカジュアル化のトレンドのなか、ビジネスにおいてスーツでは少々硬めに感じる
シーンが出てきているように、お出かけもシチュエーションによってはジャケットより寛ぎ感ある
アウターを選ぶべき場合もあるのです。
そこでオススメしたいのが、ショート丈をひとつの特徴とする軽く羽織れるタイプのブルゾン。
ゴルフ用アウターとして広く定着したスイングトップにも似た一着は、羽織るだけでスポーティな
若々しさを漂わせるのがポイントです。もちろん超基本アイテムですから、すでに何枚か持っていらっしゃるでしょう。
無難な定番もいいですが、地味な着こなしになりがちな場合も。
選ぶべきは上質な素材感。ブルゾンの本来の軽快さを残しつつ、若者のモノとひと目で差別化が
容易な大人らしい上質感と気品を兼ね備えたモノが絶対条件!で、結果そこに大きな差が生まれてくる。というわけです。
特に使えるアイテムが少ない春夏シーズンともなると、よりその印象は顕著になってきます。春夏はカシミアなどの素材が使えない為、
織りに特徴があっても、その雰囲気は見劣りしがち。正直言って存在感やラグジュアリーさという観点からは、
物足りないのもが大半です。そこでご紹介させていただきますのが、ヘルノからの逸品。
【 コメント 】
エルメネジルド・ゼニアの「 ウールシルクジャケット 」
最高峰のサルトリア仕立てと着まわしやすいデザイン、最高の素材、嬉しい機能性、時代に左右されないシルエットで仕上げた
目まぐるしく変化する時代によどみなく対応する、現代的なしなやかさをも醸しだせる1着。
軽快感に加え上品な華やかさをも備えており、粋なコートスタイルを演出。そのエレガントを強調してくれる素材クオリティ。
素材には銭らしいウールxシルクのハイテク素材でエレガンスと機能性を兼備。そしてカジュアルなデザインに
落とし込むことでオンタイムだけではなく、オフのカジュアルスタイルにも流用可能。
カジュアルジャケットも砕け過ぎず上品なエレガンスを湛えているあたりは、ほかのブランドとは一線を画す出来栄え。
デイリーユースできて、圧倒的な上質感を放つ究極のカジュアルジャケット。
どんなスタイルにも合い、羽織るだけでコーデを格上げしてくれる濃紺ジャケットですが、
芯地やパッドの入ったジャケットや、定番的なウール素材はスーツの組上に見えてしまいがち。全くお洒落に見えません。
ならばナイロン系のテック素材ならいいか?それも否。1万円以下の量販系のジャケット感が否めません。
男の制服¨ネイビージャケット¨をカジュアルで着こなすなら、ひと目でそれと分かるラグジュアリーな素材に限られます。
これぞゼニア!「ウールxシルク」のハイテクラグジュアリー素材。
ブルネロクチネリやブリオーニ、トムフォードでも採用されているこちらの生地(軽量ウールシルク素材)は、
第一線級のハイパフォーマンスを備えながらも、決して体育会系のソレに陥ることなくアクティブななかにも、
すこぶるリッチなクラス感漂う仕上がり。触れずともその上質さは伝わっていいるでしょう。
そして素材を活かしたキレイな発色は春夏の日差しのもと、一層のエレガンスを増します。
肩の力を抜きつつも、大人としてあくまで品良く上質。
そしてブランドの“らしさ”が見事に同居した、コンフォート&ラグジュアリーな究極のラグスポジャケットです。
着心地が極めて軽いのもシルク混ならでは。ノンシャランと羽織って、春夏の優雅を満喫してくださいませ。
最高峰のテキスタイルメーカー、サルトリアならではな、ゼニアの真骨頂を象徴する一着です。
幅広いシーンに対応する多彩なシャツジャケット。
ボディスタイルは、2つボタン・ノッチドラペル・センターベントの王道デザイン。胸ポケットを省いた
シャツジャケットらしいデザインに、上襟には首元をホールドする着脱式のチンストラップ、幅広のチェンジポケット、
袖先の本切羽など、機能性をプラス。仕立て、上質素材、遊びココロあるデザインが相まってモダンな印象。
誰でも似合う着丈と身幅のバランスで、ウエストは絞りのきつくないシャツジャケットらしいドレープライン。
外装のステッチはクラフト感漂うハンド風のステッチ¨AMFステッチ¨を採用。
さらに、こだわりの仕立て、高級スーツの証とされている¨ヒゲ襟¨も面白いです。
シャツジャケットというアイテムゆえ、クオリティが目立つものですが、本品はそんな心配を
一切感じさせないほどの完成度を誇っているので、¨紳士然とした佇まい¨が崩れておりません。
上襟、下襟にボタン、襟裏にレザーを備えた襟立てがキマる絶妙デコラティブ。
襟を寝かせてクラシックなジャケット風、襟を立ててシャープなブルゾン風、
襟のアレンジ次第でスタイルに変化を付けれるコバーチブルな『二刀流カラー』です。
ドレスのカジュアルの塩梅がちょうどよく、ビジネスに活躍するのはもちろんカジュアルな格好でも大人らしさが損なわれないので、
ホテルやレストランでも十分通用します。薄着になるこれからの季節、ワードローブに一着あるとすごく便利なアイテムです。
さりげない構築感と現代的なやわらかさとが見事に調和。
副資材を極力省いたアンコンジャケットに近いソフトな着心地ですが、最低限の芯地は残すことで適度な構築性を
担保しているところがポイント。ソフトな見た目(着心地)ながらも、正統派なジャケットスタイルを楽しむことが出来ます。
通常、この手の一枚仕立てジャケットはきれいなカタチが出ませんが、ラペルが浮かず、首と肩に吸い付くよ
フィッティングが得られるのは“型紙”と“縫製”が優れているからに他なりません。
ゼニアらしく端整な作り、都会的なバランス感覚、世界屈指の仕立て技術、この3つがあってこその美しさ、着心地のよさです。
極上素材独自の張りや光沢感やドレープなどが、ジャケットとして最高に美しく、カーディガンのような優しいフィット感は
重量を感じさせない、不思議なまでの軽さです。ファッションに対する高い感度と同時に未体験の快適さを味わえる
貴重な組み合わせ。遊びを純真に楽しめる大人が選ぶべきジャケットといえます。
クラシック顔にして多収納。
外側は、腰部の「大き目パッチポケット」に加え、ちゃんと使える「チェンジポケット」。
内側も「幅広のループボタン留めポケット」、「ジップポケット」、「オープンポケット」、「ループボタン留めポケット」、
「ペンホルダーx2」。ポケットは外/打ち合わせてその数なんと『8室 』備わった高性能デザインで鞄要らず!必要最小限のミニマルワードローブでの旅先なかで、最大のパフォーマンスを発揮。
さり気ないアクセントになる洗練ディテール。
チンストラップ裏、襟裏、ジップ引き手、内側各所に「ヌバックレザー」のあしらい。
濃紺の本体にブラウンのレザーが良く映えます。
その他のハードウエアも刻印入りのオリジナル。エレガントな際立ちはこんなデコラティブのおかげ。
生粋のイタリア的な美学が表現されています。
くるっとまるめて簡単に持ち運べる『パッカブル(収納デザイン)』。
冷房対策として普段使いはもちろんですが、旅行や出張時にサッとバッグに入れておけば、出先で何かと重宝すること間違いありません。
一般的なパッカブル仕様のモノは専用の袋が付属しますが、本品は収納袋が本体と一体化(ポケッタブル仕様)
なので、内側の収納部に折りたたんでしまい込めば、まるでナイロンポーチのように収まります。持ち運びにかさ張ることもありませんし
無くすこともありませんので非常に便利です。持ち手付き、ロゴ刺繍入りでチープ感もありません。
ゼニアならではのモノ作りの良さ、カッコよさに加え、機能性も極めた希有な逸品。
とにかく¨マテリアル¨の扱いには長けたブランドらしい、上質な素材と、最高峰のテーラーリング、
モダンなアレンジによって、生み出されたラグジュアリーシャツジャケット。薄く軽い一着なのに、
自慢のテーラーリングは生きているので、まさに着心地はシャツそのもの。また、軽さを追求した化学繊維とは違い、
しっかりと素材感があり、そのきめ細やかで艶やかな表情はシックかつどこかセクシー。これぞシャツジャケの最高峰。
私自身も愛用しているアイテムなので絶対の自信を持っておススメさせていただきます。
【 ディテール 】
・シングルプレスト
・2Bフロント
・ノッチドドラペル(着脱式チンストラップ付き)
・襟裏:ヒゲ襟、レザー切り替え、
・後裾:センターベント
・袖先:4B本切羽
・腰部:パッチポケット、チェンジポケット
・フロントダーツ
・サイドダーツ
・前振り袖
・AMFステッチ
・1枚仕立て、袖裏地あり
・大身返し
・内ポケット5室
・パッカブル
【 生地 】
世界最高峰のミル(生地工場)であるエルメネジルド・ゼニア社。
ビキューナ、アルパカ、カシミア等の高級獣毛素材を得意とするアニオナ社、
4年前にはシルク専用ミルのノヴァーラ社を傘下に収めたことで「ウール=ゼニア」、「カシミア=アニオナ」、「シルク=ノヴァーラ」
という高級素材全体の供給体制を構築し、ロロピアーナ社と並んで不動の地位を築き上げたエルメネジルド・ゼニア。
素材は美観と機能を両取りした『ウールシルク ポプリン』です。
最高級¨ヴァージンウール¨と¨プレミアムシルク¨が「約1:1の割合」で混紡した細番手糸を密度を高めて織った
キメが細かくて上質感のあるポプリン生地です。質感に深みと奥ゆかしい光沢感があり、毅然とした表情は
手にした瞬間に良い生地だと分かります。
ブリオーニやブルネロクチネリでもこの生地を採用しており、定価50万円ということからもハイエンドな生地であることが伺えます。
素材で魅せるココンチならではの逸品です。
見た目の高級感とともに着心地の快適さは格別です。
細い糸を2本撚り合わせてできた糸は繋ぎ目が少なく、繊維そのものの光沢を活かすように織り立てております。
ナチュラルな輝きは官能的ですらあり、キレイなハリ感、流れるようなドレープなど、他とは一線をしっかり画します。
この奥ゆかしい色合は他の繊維では出せない唯一無二のもの。
シルクの繊維断面は化学繊維のように均一ではなく、大小さまざまな三角形をしています。この形がプリズムのように光を反射、
拡散することによって優美な光沢を放つのです。また、この艶によるシワ一つ一つのあいまいな表情はドレープのような
艶っぽさが漂うため、色っぽかったりもします。サラサラとした優しい肌触りで、着心地も極上。
涼しげな風合いと爽やかな肌触りを楽しめるので夏場でもサラッと快適。
吸・放湿性も優れ、水滴を玉のように弾く「撥水加工」も施されているので、
これからの時期重宝するのはいうまでもありません。
撥水効果だけにとどまらず、生地本来の色合いや素材を長期間維持できるように作られておりますので、汚れが付きにくく、
万が一汚れてもサッと拭けばキレイになるので、日常の手入れはほとんど必要ありません。
¨機能性¨と¨高級感¨を併せ持った最高のマテリアルです。
【 組成 】
ヴァージンウール:51%・プレミアムシルク:49%
【 色 】
洗練された印象へ導く、シックな定番『 ダーク ネイビー(鉄紺) 』となります。
基本中の基本でもあるシックで合わせやすい人気定番色。ネイビー特有の青み、赤身を抑えた“鉄紺(てつこん)”と
呼ばれる黒に近いシックで落ち着いた印象のネイビーです。キレイ目カジュアルでもジーンズでもしっくりハマる汎用性の高さが魅力です。
【 サイズ感 】
ラインは快適な着心地を楽しめる『チョイゆるめのフィッティング(REGULAR FIT)』になります。
全体のバランスを重視したクラシックとモダンを両立した設計。
気持ち緩めのフィット感ですが、ボディに少しシェイプが入っているので着用すると不思議と体に収まります。
カジュアルジャケットらしい優雅さ・快適さが備わった抜群のフィット感です。
【 サイズ 】
「 50 」
【 サイズ実寸 】
着丈: 73 cm
肩幅: 47 cm
身幅: 54 cm
ウエスト幅:50 cm
袖丈: 64 cm
採寸位置
着丈・・・・・襟付け根中心から裾
肩幅・・・・・肩先から肩先直線
身幅・・・・・袖付け根位置の脇下両端直線
ウエスト幅・・ウエストの一番細い部分の直線
袖丈・・・・・肩先、袖付け根から袖口
全て平台の上に平置きし、外寸を計測。
サイズスペックは各サイズよりランダムに選んだ一個体の実寸値となります。
商品により誤差がある場合がございますのでご了承ください。