您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
中院通茂卿筆水花御歌幅
中院通茂卿筆水花御歌幅 [浏览原始页面]
当前价:24000 日元(合1252.80人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

一口价:24000 日元 合 1252.80 人民币
当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
554450.7145484
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:w124993t

卖家评价:好评:117 差评:4

店铺卖家:不是

发货地址:群馬県

商品信息

拍卖号:k1075986602

结束时间:04/12/2025 14:57:08

日本邮费:卖家承担

可否退货:不可

开始时间:04/05/2025 06:57:08

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

■商品詳細

【書名】 中院通茂卿筆水花御歌幅
【巻冊】 一幅
【著者】 
【成立】 不明

★ 紙本/15.2×41.8㎝
★ 軸長/100㎝。
★ 軸装に染み少し虫穴
★ 凾

★ 生誕/寛永8年4月13日(1631年5月14日)
★ 死没/宝永7年3月21日(1710年4月19日)

★ 寛永9年(1632年)1月叙爵された後、侍従・右近衛権少将・左近衛権中将を歴任。承応4年(1655年)1月参議として公卿に列し、6月従三位に叙された。明暦3年(1657年)8月権中納言、万治2年(1659年)1月正三位、同3年(1660年)12月権大納言と累進し、寛文元年(1661年)3月から同3年(1663年)7月まで神宮伝奏を務める。同8年(1669年)12月従二位に叙され、同10年(1671年)9月辞職して武家伝奏に補任。延宝2年(1674年)12月正二位に叙され、翌3年(1675年)2月伝奏の任を解かれた。
★ 貞享4年(1687年)先年の小倉事件をめぐる霊元天皇への暴言が災いして出仕を止められ、元禄6年(1693年)に許されるまで謹慎生活を送る。宝永元年(1704年)2月内大臣に任じられたが、僅か3日にして辞退し、同2年(1705年)1月従一位を授与された。同7年(1710年)3月21日に薨去。享年80。廬山寺に葬られた。
★ 歌道・有職故実・書道・音楽など多方面に博識な人物であり、弟・野宮定縁らと共に熊沢蕃山に入門し、蕃山門下の堂上四天王の1人に数えられる。
歌道では、寛文4年(1664年)に後水尾院から古今伝授を受け、自身も中院通躬・野宮定基・久世通夏に古今伝授を行った[2]。門人に鍋島光茂・堀親昌・柳沢吉里・松井幸隆・三輪執斎・宣阿らがいる[2]。家集『老槐和歌集』、歌論『渓雲問答』などがある。また、日記『通茂日記』からは、武家伝奏の職務を通じた徳川光圀との親交も窺われる。

★ コメント

※ 安心確かな優品・珍品の掘り出しをモットーにしております。

※ 迅速で丁寧な発送を心がけております。

※ ご不明な点はご質問くださいませ。
出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//