您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
問題作”Earthbound”使用音源 貴重な公式ライヴ音源「Live in Orlando, FL February 27, 1972」二枚組 輸入盤中古。
問題作”Earthbound”使用音源 貴重な公式ライヴ音源「Live in Orlando, FL February 27, 1972」二枚組 輸入盤中古。 [浏览原始页面]
当前价:5500 日元(合278.85人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
221277.4548516
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:platinumoon2112

卖家评价:好评:938 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:岐阜県

商品信息

拍卖号:h544860030

结束时间:02/13/2025 20:33:49

日本邮费:卖家承担

可否退货:不可

开始时间:02/07/2025 14:33:58

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

御存知!問題作「Earthbound」使用音源 貴重な公式ライヴ音源「Live in Orlando, FL  February 27,1971」二枚組 輸入盤中古でございます。

盤共に非常に状態の良い中古でございます。




内容は言わずもがな。


ラインナップは名手揃い。


Robert Fripp(G、Mellotron)、Mel Collins(Sax、Flute、Mellotron、Vo 後にCamel、21st Century Schizoid Band、Stray Cats/Tears for Fearsセッション他)、故Ian Wallece(Ds、Vo 後にBob Dylan、21st Century Schizoid Band他)、

故Boz Burrell(Vo、B 後にBad Company)となります。



尚、Pete Sinfield(作詞、照明・映像等担当。当時サウンド・エンジニア兼音響操作担当。ステージ上には登場しない)は1972年1月1日に解雇となり、この時期のツアーには参加していなかった模様。

Hunter MacDonaldがサウンド・エンジニア兼音響操作となります。



1972年2月27日米国フロリダ州オーランド”Kemp Coliseum”での実況録音からの抜粋となります。


Robert Fripp許可の下、現King Crimsonライヴ・サウンド・エンジニアで知られるDavid Singleton、制作エンジニアAlex R Mundy監修・編集によるライヴ盤でございます。


御存知!かの問題作”Earthbound”に使用された音源の一つでございます(タイトル楽曲となった即興楽曲”Earthbound”)。




公式とは言えど音響調整機器からのカセットデッキ使用録音を使用という代物。


ノイズ処理等々リマスター技術が発展した現在という事でオリジナル”Earthbound”よりも遥かに音質は向上したものの、何せ基の録音が録音。

限界がございますが、この手の類としては公式(そして有能な制作エンジニアが制作に携わる)とあって非常に良心的な音質となっております。



かの大傑作”Islands”制作後約三ヶ月後のライヴがミソでございます.......................................





そもそもはスタジオ・プロジェクト・バンドから脱却しリアル感のあるバンドとして”King Crimson”再生を目指したRobert Fripp。


オーディション選考に現れたギタリストBoz Burrellを故Ian WalleceとRobert Frippがベーシストとして仕立て上げるなどしてリアル感のあるバンドラインナップを完成。



1971年4月ライヴ活動を開始。


公演毎に新曲を試しつつ聴衆の反応等を考慮しつつアレンジを加え、新作制作に臨む事となります。


前年10月に新作”Islands”制作に入るものの、アレンジを巡ってRobert Frippと他のメンバーが対立。


感情面にまで悪影響を及ぼした模様で更に対立は深刻化。

またMel Collinsがライヴ用に仕上げた楽曲をRobert Frippが拒否で決定的となり、作品完成時には事実上の解散状態となります。



されど二か月間のアメリカ・ツアーの契約キャンセルが厳しく不可となり、マネージメントはバンドを説得。渋々ツアーに臨む事となります。



その後前座に付いた故Alexis CornerとCollins/Burell/Walleceが意気投合し、前座でセッション参加を繰り返す始末。


更にはRobert Frippが苦手とする”Blues”を即興パートでCollins/Burrell/Walleceが取り上げ、Robert Frippを悩ませる始末。

(これが後々のかの名曲”ProzaKc Blues”に繋がる感が...............................)



プロとして演奏者としての意識は高いもの、音楽性や指向の違いのみならずその拗れや性格面から来る人間関係の破綻を抱えたというツアー。


そのツアー後半の音源となるのが今作でございます。




さて今作。




破壊的で非常に生々しさのあるライヴでございます。





現在では一部音源が使用された”Earthbound”が改訂版発売され、(今作含め)音質の向上も加えてファンは留飲を下げた訳でございますが、

演奏のスリリングさの裏側は非常に深刻な対立が窺えるというもの。



公式に発表されている”Islands”制作前のライヴ音源で聴かれる創造性やそれに伴う意欲、意気込みは見事な程低いという感。

投げやり感が窺える面も聴かれ、ツアー後半という事もあり「早く終わらないかな.......」という感が窺えるものではございます。



されど諸事情を抱えたとは言え(更には急造ベーシストを加えたラインナップとは言え)演奏・アンサンブルのスリリングさは凄まじいもの。



とりわけ即興パートやその楽曲ではバンド全体が全ての鬱憤を晴らすという感があり更には怒りが感じられ、怖さすら伴うものとなっております。


(御存知!かの名曲”21st Century Schizoid Man”でのRobert Frippのソロが(”Earthbound”収録程ではないものの)非常に怒りと鋭さを伴う演奏....................................

但し、”Islands”制作時から現在に繋がる演奏スタイルが完成したという感も...............................)



また、Pete Sinfield解雇により、音響効果の違いが興味深いものでございます。




大問題作と言われるライヴ盤”Earthbound”同様、とりわけ即興面では(”Islands”制作前とは明らかに異なる)虚無的で破壊的なアナーキー感が窺えるものでございます。


(”Earthbound”でございますが、かのオリジナル版(笑)は後に現代音楽/ノイズ・アートとして評価する向きがございます。

Lou Leedの”Metal Machine Music”、かのPat Methenyの”Zero Tolerance for Silence”や故Derek Baileyとの共演盤”The Sign of 4”等々に繋がる感も........................................)


.................................何をか言わんや、でございます。








故Ian Walleceのドラムソロが後に加入するかのJamie Muirを彷彿とさせる面がある事。


かの故John Wetton(ex-Mogul Thrash、Family、後にRoxy Music、Uriah Heep、U.K.、Wishbone Ash、Asia、Wetton/Manzanera)をこのラインナップを加えようとしていた事も含めて、

(故John Wetton本人曰くは「Robert Frippの盾になりかねないから当時加入を断った」とも..........)


Robert Frippが今作ツアー開始時から”Lark's Toungue in Aspic”という(編成含めた)次を”明らかに”見越していたのか?否か? 

そして、その姿勢が他の三名の(感情的含めた)非常に深刻な対立を”更に”招いていたのでは?という疑問も含めて、


非常に興味深いものがございます.................................





この機会に是非。


注:発送方法は変更になる場合がございます。宜しく御願い致します。






出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//