您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
茶道具『京漆器 本堅地塗器 木製 一閑塗四方盆 在銘「表朔」鈴木表朔 65,000円 ヘギ菓子器』共箱入 茶事 茶会席 七事式 表千家 裏千家十職
茶道具『京漆器 本堅地塗器 木製 一閑塗四方盆 在銘「表朔」鈴木表朔 65,000円 ヘギ菓子器』共箱入 茶事 茶会席 七事式 表千家 裏千家十職 [浏览原始页面]
当前价:15000 日元(合748.50人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

一口价:15000 日元 合 748.50 人民币
当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
376924.326267
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:ukiyonokaede2023

卖家评价:好评:1019 差评:3

店铺卖家:不是

发货地址:大分県

商品信息

拍卖号:h1202959848

结束时间:10/17/2025 20:48:37

日本邮费:买家承担

可否退货:不可

开始时间:10/10/2025 13:49:16

商品成色:二手

自动延长:不可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

サイズは、23×23×高さ2,7cmです。経年による多少の小傷等使用感はございますが、いい状態です。当時65,000円で購入しているようです。
一連のお茶道具はお茶の先生宅よりお譲りいただいたものです
鈴木表朔 すずき ひょうさく
京塗表派の承継者
(初代) 鈴木表朔 【明治7年(1874年) 昭和18年(1943年)】
明治7年(1874年)に現在の滋賀県高島市安曇川町に生まれる
明治17年(1884年)頃京都に出て、蒔絵師鈴木長真の養子となり鈴木表朔を名乗る
後に漆に転じ二代木村表斎に師事した
高い評価を評価は得て、明治42年(1909年)伊勢神宮の神宝、また大正2年(1911年)御大礼に際して高御座、
御帳台、万歳幡の塗を担当
大正5年(1916年)には内務省御用となった
昭和18年(1943年)逝去
二代目 鈴木表朔【明治38(1905) 平成3(1991)
父・表朔の元で漆塗りの技法を学ぶ 本名は鈴木貞次 俳号 貞路
1926
(大正15)年 聖徳太子奉讃展入選
1937
(昭和12)年 パリ万国博銀賞受賞
1974
(昭和49)年 鈴木表朔作品集出版(光琳社)
1985
(昭和60)年 京都府文化賞功労賞受賞
三代目 鈴木表朔【昭和7(1932) 平成25(2013)
鈴木貞次(二代表朔)の長男として京都市に生まれる
幼い頃から父に塗りの基本を学ぶ
1944
年に京都市立日吉ヶ丘高等学校(現、京都市立銅駝美術工芸高等学校)漆工科に入学
1950
(昭和25)年に同校を卒業後、東京芸術大学美術学部に入学
1953
(昭和28)年、卒業制作を第9回日展に出品し初入選を果たす
1954
(昭和29)年卒業後、日本現代工芸美術展、日展などの展覧会に出品し、数多くの入選を果たす
新しい漆技法の開拓にも貪欲に取り組んだ
出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//