
A.R.H.S.やLC-OFC・CAヘッドを採用したダブル カセットデッキ。
ヘッドには、伝送特性を向上させるLC-OFC巻線を採用したCA(コバルト・アモルファス)ヘッドを採用しています。
結晶構造を持たないアモルファス合金ならではの薄い箔状を利用し、従来のセンダストヘッドの約4倍という13層ラミネート構造を実現しています。このリボン化したアモルファスによって渦電流損失を大幅に改善し、優れた磁気特性でMOLの改善とフラットな高域特性を得るとともに、粒界剥離の無い高耐磨耗を可能にしています。
ヘッド部には回転ヘッド方式の完成度を高めたA.R.H.S.(アキュライン・ローティティング・ヘッドシステム)を採用しています。
A.R.H.S.は、回転部のヘッドホルダーと軸受部に、重量が軽くショック吸収力の高い高精度ダイカストを使用することで静かな回転音を実現し、ショックの小さな回転でアジマスの狂いを無くしています。
また、リバースデッキの反転速度を高めるために反射式I.R.(赤外線)センサーを搭載しており、テープの終端につけられた半透明のテープ部をI.R.センサーが素早く検出することにより、反転による時間のロスを殆ど無くしています。
電源部は、アンプ系の電源とメカニズム系の電源を完全分離し、トランスの巻き線も完全分離したことで、相互のバイアス干渉による音質劣化を防止しています。オーディオアンプシステム
さらに、±2電源方式によりアース電位を明確にし、システムノイズが低減されることでSN比や過渡応答特性、歪率を改善しています。
低域の伸びや再生能力を向上させるためオールDC構成 アンプを採用しており、コンデンサーを排除しヘッドとアンプをダイレクトに接続しています。これにより超低域周波数までの再生を可能にし、さらに低域成分の歪率の改善を実現しています。
信号の入力から出力まで、アンプ系の殆どを1枚の基板に集約しており、さらに表示部やスイッチ類は基板にダイレクトに接続することでノイズの防止と線材の短縮を実現しています。
また、パーツ類のバラつきを無くし、しかもデジタル対応・高音質設計のオーディオ専用アルミ電解コンデンサーやフィルムコンデンサーなどのパーツを採用したほか、信号系のリード線に伝送特性を向上させるLC-OFCを採用することで3S(Simple、Straight、Small)化をはかり、信号の濁りや劣化を低減しています。
ノイズリダクションシステムとしてdbx NRを搭載しており、L/R対称一体型のワンチップLSIを採用することで部品のバラつきを無くし、音質劣化を抑えています。オーディオアンプシステム
dbx NRによるエンコードとデコードによって、全可聴帯域で30~40dBのNR効果を実現するとともに、ダイナミックレンジ110dBというカセットテープの限界を超えた数字を獲得しています。
3モーターシステムを採用しており、キャプスタン駆動、リール駆動、メカニズムに専用の モーターを用いることで、より静寂なメカニズムを実現しています。
正確なCDモニターを可能んしうるCDレベルチェック機能を搭載しています。
2スピード(定速・倍速)ダビング、AB面最大19曲まで並び替えてダビングできるランダムプログラムダビングシステムなどのダビング機能を搭載しています。
また、ランダム・プログラム・ダビングの際に任意の曲でIIデッキ(録音)側をオートリバース指示できるリバースエディット機能、イントロをチェックしながらダビング曲を指定するイントロチェック・メモリー・ダビング機能、Iデッキ/IIデッキのB面のダビング開始を揃えるシンクロリバース機能、ノーマルスピードダビング時にIIデッキの録音モードを中止せずにIデッキの選曲変更やカセット取替えが可能なエディティング・ダビング機能を搭載しています。
最高19曲まで聴きたい順に再生するプログラム演奏機能を搭載しています。
今の曲から前後19曲までの任意の曲をサーチして再生するCPSシステムを搭載しています。
前後19曲まで任意の曲をサーチし再生待機するCPSポーズ・スタンバイ機能を搭載しています。
Iデッキ/IIデッキを交互に繰り返すことで、待ち時間無しでリレー再生ができます。
テープ収録順にダイレクト選曲するCDS機能を搭載しています。
各曲を15秒間ずつ再生するイントロ・チェック機能を搭載しています。
10秒以上の無信号状態を自動的に飛び越すブランク・スキャン機能を搭載しています。
Iデッキ/IIデッキを切換えできる電子カウンターを搭載しています。
Iデッキ/IIデッキの連続再生および録音が可能なコンティニュアス機能を搭載しています。
マイクロプロセッサーでコントロールするFLマルチファンクション・ディスプレイを搭載しています。
Normal/CrO2/Metalによって自動的に切り替わるオートテープセレクターを搭載しています。
約4秒のオートレックミュート機能を搭載しています。
I.R.センサー
使用素子
機種の定格
型式 カセットデッキ
トラック形式4トラック・2チャンネル・ステレオ方式
ヘッド録音/再生:LC-OFCコバルトアモルファスヘッドx1
消去:ダブルギャップフェライトヘッドx1
A.R.H.S.方式(Iデッキ/IIデッキとも)
モーター
(Iデッキ/IIデッキとも)キャプスタン:DCサーボモーターx1
リール:DCモーターx1
メカニズム:DCモーターx1
テープ速度4.8cm/s、9.5cm/s(High speed)
ワウ・フラッター0.05%(W.RMS)
±0.1%(W.Peak EIAJ)
周波数特性(EIAJ)メタル:25Hz~20kHz(30Hz~19kHz ±3dB)
クローム:25Hz~20kHz(30Hz~18kHz ±3dB)
ノーマル:25Hz~19kHz(30Hz~17kHz ±3dB)
総合SN比59dB(NR out、3%THDレベル、WTD)
69dB(ドルビーB NR in、5kHz以上)
78dB(ドルビーC NR in、1kHz以上)
91dB(dbx NR in、1kHz)
ダイナミックレンジ110dB(dbx NR in、1kHz)
早巻時間約100秒(C-60テープ)
入力感度/インピーダンスライン:60mV/50kΩ以上
出力レベル/インピーダンスライン:0.3V/50kΩ以上
ヘッドホン:8Ω
電源AC100V、50Hz/60Hz
消費電力23W
外形寸法幅435x高さ112x奥行290mm
重量5.8kg
入出力チェック済 異常無し
再生・早送り・巻き戻し問題ありません。
他、録音等は未チェックとなります。
付属リモコンは欠品しております。
発売から25年以上経過している為に動作はしますが
「ジャンク品」として出品致します。
ノークレームノーリターンでお願い致します。
(2025年 5月 2日 19時 58分 追加)デッキ内のカセットテープは付属しません。