A repressing of Chet Baker - Chet Baker Sings.
Company address is 7614 Melrose Avenue, Hollywood46, California.
This address is the company address post January, 1955.
【レコード】
著作権 Pacific Jazz Enterprises, Inc.
録音 Capitol Studios
プレス Capitol Records Pressing Plant, Los Angeles
レーベル : Pacific Jazz PJLP-11
フォーマット : レコード, LP, 10", Album, Repress。
国 : USA
リリース済み : 1955年
インナージャケット : レコード販売店の内袋
Matrix / Runout (Side B Runout (Stamped)): PJ 421 D4
【状態】
出品にあたりまして、両面共に試聴致しました。
やや、スクラッチノイズはあるものの、ポツ傷は少なく、全曲良好に再生出来ました。
無論、US Pacific Jazz盤の特徴であります、音質の分厚さ、ボーカル音の張り出し、音量の豊かさは、現代の
ノーマルレコードには、とても追随を許さない、素晴らしい録音でした。
カートリッジ : DENON DL-102 (MONO専用)
プレーヤー : DENON DP-57M
アンプ : 真空管プリ と WE-300B S パワーアンプ
スピーカー : コーラル FRAT-6 DIATONE P-610DB
*釈迦に説法で誠に恐縮ではありますが、カートリッジは MONO専用、重量級のトーンアームのご使用が推奨です。
中古品 (名古屋市大須のレコード店で購入)
レコード盤面、ラベル、は共に年代物です。
ジャケットは、裏面白地部分が黄ばんで見えます、シミが見られます。
直輸入盤ですので、日本語ライナー、帯はありません。
【経緯】
昭和の終盤頃、レコード盤がCD盤へと時代が変遷すると思いきや、ベツレヘムレコードや
ヴィーナス・レコード から、高音質のアナログ盤が発売されました。
また、澤野工房からもヨーロッパジャズが紹介、発売されました。
真空管アンプとレコード(アナログ盤)が好きだった小生としましては、好機到来とばかり
「シリーズ・レコード盤」の購入 をはじめました
ただ、その頃は、転勤族でオーディオルームを持たない環境でしたので、レコード盤を
真空管アンプで大音量?で聴ける日を心待ちにして、レコードラックに保管し続けていました。
それから、22年程経過して、小生もオーディオルームがある環境にはなりましたが、
ストックしたレコード盤を 全部試聴するには、とても時間が無い事になってしまってました。
そこで、「断腸の思い」で、ストック下レコード盤を「終活」の意味合いを含め、
「レコード盤」を必要とされる方 にお譲りできればと思い、出品に至りました。
【レコード複数枚ご落札割引】
当方のオークションが、1枚ご落札レコード毎、送料無料≒送料にて発送させて頂いております。
つきましては、複数枚同時(「まとめて取引」のご依頼を頂けましたら)ご落札頂きましたら、
2枚目以降の送料相当額(≠個別の送料)の割引として
2枚目以降のご落札枚数分、ご返戻させて頂きます。発送時に梱包内にご返戻致します。
(具体例)
2枚ご落札→ 500円 3枚ご落札 → 1000円 4枚ご落札 → 1500円
5枚ご落札 → 2000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10枚ご落札 → 4500円 等
<ご注意>
上記割引をご適用させて頂けるのは、ご落札頂きましたら、ご落札様にて
「取引ナビ」上で 「まとめて取引」のご依頼(「まとめて取引」のボタンを押す)
を頂くことが必須となります。
「まとめて取引」のご依頼を頂けないと、複数枚ご落札頂きましても、「!」
システムが、各個別お取引と判断して、1枚毎の送料を請求して来ますので、
「まとめて取引」のご返戻が不能となります。
なお、ご落札者様の「まとめて取引」のご留意点は、!にてご確認下さい
【発送】
送料は、出品者が負担致します
(送料は、出品者負担の方が、ご落札者様ご負担よりかなり節約出来ます)。
・ヤフネコ宅急便 80サイズ
・ゆうパックおてがる版 80サイズ
【その他】
レコードの状態については、なかなか証明が難しいと思いますので、小生をご信頼
頂ける方からのご入札を何卒よろしくお願い申し上げます。