ホンダCB400SS セル付き の出品になります。
前オーナー様は女性の方で、3年半所有で3000キロ程度しか乗っておらず、私も半年所有して1400キロ程度走行。外装、機関とも良好な車両です。
車体が軽量でセルが付いており、キックもオートデコンプ機能のため始動が容易で、楽に運転ができます。
近所への買い物や、20キロ程離れた高尾山への足として使用しておりました。
出品理由は、年齢もあり、体力的な面からより軽量の250クラスに乗り換える事にしたためです。
初年度検査年月は、平成20年6月です。
車検は先日取ってきまして令和9年7月まで有ります。(自賠責もそのままお付けします)
車検証記載の走行距離は、令和7年6月24500km
旧走行距離は、22400km(令和5年6月)
現在の走行距離は、24555kmです。(機関維持のため少し距離が伸びます)
外装色は深いグリーンで上品な落ち着いた色です(写真下段左から2枚目のサイドカバーが近い色です)
鍵は純正2本(ガソリンタンク、サイドカバー、メットホルダー共通)とトップケース用2本。
純正工具付きです。
走る曲がる止まる特に問題ありません。
セルでもキックでも問題なく始動します。ミッションも各段適切に入ります。
エンジン状態も良好でスムーズに回転が上がり、白煙やオイル漏れ、エンジンの異音も有りません。
電装関係も問題はありません。
タイヤは前輪4分、後輪6分の残、ブレーキパッドは2分残程度でそろそろ交換時期です。(後輪はドラム式)
ガソリンタンクはサビありません。ヘコミも有りません。
フロントフォークからのオイル漏れも有りません。
普段使いしてますので乗って帰る事も可能です(途中での事故や故障は落札者様の責任となりますが)
カスタムしている部分は、
・リヤキャリアー装着
・トップケース装着(メーカー不明。容量40リットル超と思いますが綺麗です)
・メーターバイザー
・ナックルバイザー
・グリップヒーター(上中下の3段階で1番熱くなる上のボタンが故障しており、中と下のボタンしか使用していません。オマケ程度と思って下さい)
・ETC(本体は右のサイドカバーに内包しています。写真を確認下さい)
・スマホホルダー(電源は有りません)。
・ホーン社外品(ミツバサンコーワのプラウドホーン。純正品は有りません)
・タンク用ニーグリップパッド
その他
・マフラーのエンド部分にガリキズあります。
・ハンドル部分の時計は付属しません。
なお写真では綺麗に見えますが中古のバイクです。経年劣化やキズ、サビ、色褪せ等有ります。
3Nとなりますので不明点等あれば遠慮無くご質問下さい。
神経質な方や少しでも不安ある方は入札はお避け下さい。
現車確認も出来ますのでご希望の方は質問欄にお知らせ下さい。
場所は別途設定致します。(相模原市の相模大野周辺を予定)
以下の各事項を必ずご確認の上、入札をお願い致します。
注意事項
写真は綺麗に見えますが中古のため経年による劣化や錆、傷、色あせ、等多々あります。
個人ですので保証もありません。
神経質な方、少しでも気になる方、中古車に対する認識が無い方は入札をお控え下さい。
また新規の方、評価の少ない方や悪い方は、こちらの判断で入札削除致しますのでご了承ください。
ノークレーム、ノーリターンを約束していただける方のみ入札願います。
落札後のキャンセルは出来ませんので慎重にお考えの上、入札願います。
※落札後24時間以内にご連絡をいただける方のみご入札をお願いします。
■落札後の流れ
①落札後は、基本的には取引ナビに沿ってのお取引きとなります。
②お支払いは★かんたん決済★にてお願いします。(ローン対応や現金持参での決済もしていません)
落札後、3日以内のお支払いがない場合は、落札の取り消しとさせて頂きます。その際は「非常に悪 い」の評価となります。
③入金確認が出来次第、車検証、譲渡証、自賠責保険証書等を発送させていただきます。
名義変更手続きが完了しましたら、車検証の写真をメール頂き、名義変更が確認出来ましたら
車両のお渡しとなります。
※名義変更が未完了の場合は車両の引渡しは出来ませんのでご注意下さい。
④配送業者の手配はできませんので落札者様にてお願いします。搬出場所は神奈川県相模原市南区です。
料金等は 各自でご確認下さい。
⑤落札者様による自走でのお引取りは可能ですが以下の点ご了解願います。
※万が一帰路でのトラブルが起きても対応できません。
個人ですので一切の責任を 負いませんのでご理解いただける方のみお取引願います。
※乗り出し前には必ず点検整備、必要ならば消耗品の交換・テスト走行をして下さい。
(2025年 7月 10日 8時 30分 追加)動画のご要請を頂きYouTubeに載せてみました。
ご検討の一助にして下さい。(不慣れなため不調の場合は明日再掲載してみます)
※エンジンの回転数が変化するのは冷間始動となりチョークを引いたり戻したりしたためです。