はじめに・・・
部品は基本的に全部「ホンダ純正部品」を使用しております。
精度や材質に信用のない「中華製」は使用しません!!
純正部品をベースに加工し、部品そのもののポテンシャルをアップさせる事を『ファインチューニング』と言います。
ファインチューニングは本当に『手間がかかります』。
ですが、
純正部品使用ならではのエンジンとのマッチング、耐久性、消耗部品の単品購入入手しやすさなど安心とメリットがあります。
公道使用を目的に計算・設計していますので、扱いやすいエンジンフィーリングが感じられます。
同様の加工で当方の数台のバイクにも使用して、連泊キャンプツーリング約2000㎞の後に未舗装路のラリー(ダートエンデューロ)約300㎞走行走破で耐久性も実証済み、加工品の破損も出ていません。
この時のエンジンオイルは手元にあった「ヤマルーブ・スタンダード10W-40」でした。
当ファインチューニング・クラッチ購入者からも、クレーム・故障連絡はありません。
大手ブランド社製(T社・K社・D社)が好きで、信用している方はそちらを購入してください。
また、安価格優先の方もスルーして頂いて構いません。
自分がレーサー時代に築いた経験から生み出された商品。
旋盤・フライス・マシニング機械加工経験者ならではの部品精度。
ある意味『玄人向き』(マニア向き)かもしれません。
しかし、『リピート購入者様』がいるのも事実。
商品コメント・・・
この加工品でのフィーリングは、ボアアップしたマシンでも。
「ノーマルと変わらないペダルのタッチ感で変速でき、クラッチ滑りも無い非常に扱いやすく疲れない」事です。
社外の強化クラッチキットも使用経験がありましたが(K社・T社)スプリングが硬すぎて変速時の『ガチャン・ガチャン』が本当に嫌でした。
短距離でも疲れてしまい、自分は両社どちらも200km程度使用して取り外しました。
ただただ硬いスプリングは走行で疲れるだけじゃなく、他の部品にも負荷が掛かる原因にもなっています。
社外品で販売されている強化クラッチKITは『ホンダエンジンにも使える同寸法の他国製のクラッチ』ってだけだと個人的には思っています。
「本当に相性は悪い」です。
社外クラッチKITが原因と断言はできませんが、社外クラッチを使用していた友人のエンジンを当方のクラッチに交換した際、「ギヤーシフトスピンドル(←ギヤチェンジ部分のシャフト)」が曲がっていました。
スムーズにギアチェンジが出来ていれば簡単に曲がるシャフトではありません。
『強化クラッチはこんなもん』って思ってる方、『強化クラッチだから硬いのはあたりまえ』と思う方は、引き続きそちらの社外品をご使用ください。
社外品のクラッチ装着で悩んでいる方、違和感を感じている方は採用してみる価値はあると思います。
出品商品スペックは、
・クラッチアウター:適度な大きさのホール(穴)を8か所開けております。
以前レーサー車両でも同様の加工を施していました。公道仕様としていますので穴の径や数は考慮しています。
・ウエイトプレート:50ccノーマルは4枚×4か所の16枚ですが、こちらは8枚×4か所の32枚です。
28枚仕様でも十分の結論(110ccでも滑り無し)ですが、治具改良しまして32枚仕様にバージョンアップしました。
32枚仕様に改良して125㏄でも走行テストしましたが問題ありませんでした。
・拡張部の面取り処理。
クラッチプレートへの引っ掛かり防止&異常摩耗防止。ウエイトプレートのスムーズ移動目的。
・パンスクリュー&フラットスクリュー:六角穴のキャップタイプネジ採用。
純正はプラスドライバータイプになっていますがメンテナンス性が良くないです。(コスト優先でしょう)
プレートワッシャーも強化スプリング対応で寸法見直し品採用。
・ドライブプレート部品、バリ取り&面取り済み。
サーキット走行テストでは88㏄で故障ないです。[φ52×41.4㎜・テスト時最高回転9200rpm]
公道使用110ccでもクラッチ滑りないです。
最近は125㏄でも連泊ツーリング&未舗装路ラリーで走行しましたが滑り無し。
公道連泊ツーリング(走行距離約1250Km強)では体重約60Kg、プラス荷物約35Kgの坂道発進でも「クラッチ滑り」ありません。
あくまで公道走行用として製作しています。
「改良版」の大きなポイントはウェイトを『32枚用』に増量しています。
製作用治具を新たに製作、切削刃物も精度向上の為に変更。
純正部品使用での「最強クラッチ」となりました。
価格を抑えるために、
今回出品の「ファインチューニング・強化クラッチキット」は、写真1枚目・2枚目のみのキット品です。
写真7枚目のウエイトプレート32枚は付属しません。
クラッチプレートやドライブギヤなどの部品は購入者様側で準備してもらう必要があります。
また、エンジン分解時に必要な工具やガスケット類も購入者様側でご準備願います。
今後のメンテナンス用に展開図と純正番号入りの「当方オリジナルパーツリスト」をお付けしています。
部品構成や必要個数、部品番号(ホンダ純正部品)すべて記載していますのでご安心ください。
正直、純正部品を加工するのは本当にたくさんの「地味な手間」がかかっています。
改良版製作になり、作業工程も増えています。
「交換・ポン付け」のフルセットパッケージも考えましたが価格を抑えるためにやめました。
加工&交換部品だけであれば費用が少なく抑えられる事を優先しました。
横型エンジンで楽しめる事を考え続けた努力と、提供するからには手抜き無しの品質。
加工技術も含め、いろんな知識と経験が無ければ生み出せない製品・商品です。
すぐに多く生産できる製品でもなく、時間があるときにしか製造できません。
気になっていた方は早めの決断をお勧めします。
商品コメントがわかりにくい場合はトラブル防止の為、入札前に「質問」でご確認願います。
発送は「宅急便」となります。