![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0107/users/6418a3515a5dfd526a1f4b7f128a99c66fb3a3e7/i-img480x360-1593670420flskox127.jpg)
【商品の説明】
※柄澤 齋画伯制作の木口木版画を貴方に、お値打ちな価格でご提供します!
作品名:肖像XIX「ハンス・クリスチャン・アンデルセン」 PortraitXIX Hans Christian Andersen
シルクハットの絹糸の光が見事に表現されていますし、アンデルセンの肖像として、表情も多くのものと違い一癖ある人物像が表現されていると思いますが、
それだけではなく、シルクハットをかぶったアンデルセンの肖像の右側をよく見ると黒いシルエットで彼の横顔が見えます。このような遊び心に溢れた作品でも
あります。
作家名:柄澤 齋 (からさわ ひとし、1950年 - )栃木県日光市生まれ。日本の版画家、画家。
1974年、創形美術学校研究科版画課程終了。日和崎尊夫に木口木版を師事、現代木口木版画の第一人者として活躍するかたわら、オリジナルコラージュ、
ボックスオブジェなども手がけ、2008年以降は絵画作品を中心に制作している。
書籍の装丁として『堀田善衛全集』(筑摩書房1993年)、『ネルヴァル全集』(筑摩書房1997年)など。
書籍の装画として辻邦夫『西行花伝』(新潮社1995年)、『矢川澄子作品集成』(書肆山田1998年)、『決定版三島由紀夫全集』(新潮社2001年)
1993年、印刷と出版の工房「梓丁室」(していしつ)を開設、十九世紀の活版印刷機アルビオンプレスを用いたオリジナル版画集、詩画集、挿絵本なとの
制作と発行を始めました。
2006年、栃木県立美術館、神奈川県立近代美術館(鎌倉)で回顧展を開催。
美術家として活動するほか、エッセー集『銀河の棺』(小沢書店1994年)、ミステリー小説『ロンド』、長編小説『黒富士』等も執筆しています。
技法:木口木版
制作年:昭和59年(1984)
サイズ:(額寸 縦×横×厚み) 約 43.5 ×36.5 ×1.5 cm (画面寸 縦×横) 約 19.5×14.5 cm
サイン:直筆サイン 有
限定部数・エディション:限定70部 エディション「E.A.」
額装:木製額(ナチュラル) 額装は新調品です。
付属品:保存箱
額装込みの価格です。
【商品の状態】
・コレクション保管していた 柄澤 齋 画伯の木口木版画の真正品です。大変きれいな状態です。
・商品の状態は画像、ご説明だけでは全てをお伝えできない場合がございます。見落としがあるかもしれません。
・商品の程度はあくまでも当方の見解で程度の判断基準には個人差がございます事を予めご了承ください。
・パソコンの画像は実物とお色が若干異なって見えてしまうことがありますのでご了承ください。
【注意事項】
・落札者様はオークション終了日より2日以内にお名前・ご住所・お電話番号を必ずご連絡ください。また、5営業日以内のご入金をお願いします。
・ご落札者様の一方的な都合・理不尽な理由によるキャンセル・返品・落札後の値引き交渉に関しましては固くお断りしています。
入札前に画像・商品説明にてしっかりとご確認・ご判断の上でご入札下さい。
・万が一、公式な鑑定機関か現存作家本人により出品作品が贋作と判明した場合には、商品代金を返金致します。鑑定書または作家の署名・捺印・日付の入った書面をご用意ください。書面(原本)と作品をこちらへお送り頂き、確認が取れましたら返金致します。個人(収集家・専門家・美術館・学芸員・画廊・所定鑑定人となっていない作家親族など)の見解は正式な鑑定とは認められません。保証期間は落札日から60日間とさせて頂きます。鑑定のお手続きは落札者様ご自身でお願い致します。ただし、商品代金 の払い戻しをする以外に一切の義務はなく、損害賠償・利息・送料・鑑定料・損害金・その他の費用の支払いは一切致しません。
贋作であった場合に返金の請求をできるのは、次の条件を全て満たしている場合のみとします。①落札者本人であること、②落札者本人が完全な所有権を有していること、③当方が出品していた当時の状態そのもので作品を引き渡す事ができること。
また、鑑定書が付属しない作品、公式な鑑定機関・所定鑑定人のない作家に関する作品は、御対応出来かねますので少しでも疑問や不安を感じられた方はご入札をお控え下さい。
・ご不明点はご質問ください。
【配送方法】
※商品の発送は「佐川急便」を使用予定です。