ハーレクインローチ
(Neostylopyga rhombifolia)
俗名:ハーレクインローチ/Harlequin Roach
学名:Neostylopyga rhombifolia (Stoll, 1813)
別名:イエゴキブリ、ハーレキンローチ、ハルクインローチ 等
品種:ノーマル/normal
産地:マレーシア
体長:約 20~30 mm
分布:世界中の熱帯から亜熱帯
概説:
世界中の熱帯から亜熱帯に、広く、分布するゴキブリです。日本に於いては、南西諸島を中心に分布し、民家の周辺や屋内に棲息しています。※1雌雄ともに、鱗状の前翅を痕跡的に生やしますが、後翅を持ちません。※2動きが俊敏である上に、ガラスやプラスチックで出来た平滑な壁面を登る事が出来るので、取り扱いには注意して下さい。
本種の英名に付されている “harlequin” という語は、「道化師、ひょうきん者」を意味する名詞、或いは、「多彩な」を意味する形容詞です。※3その名の通り、本種が持つ複雑な模様は、道化師が着る、色鮮やかなハーリキンチェック柄の衣装を思わせます。
※1 柳澤静磨『ゴキブリハンドブック』文一総合出版、2022年、30頁
※2 小松謙之・伊藤ふくお『日本産ゴキブリ全種図鑑』北海道大学出版会、2023年、52頁
※3 南出康世(編)『ジーニアス英和辞典第5版』大修館書店、2014年、974頁
飼育容器
基本的には、昆虫の飼育用品として市販されている様な、一般的なプラスチック製のケージを使用して頂ければ、問題は有りません。なお、本種に限らず、ゴキブリの成長段階や匹数に応じて、飼育容器の形状や数を調整する必要が生じる場合がございます。
飼育容器の中に、鉢底ネットを丸めたものや、紙製の卵パック、枯葉や樹皮等を入れて置いてやると、ゴキブリが落ち着きます。この様に、シェルターになるものを設置しておけば、メンテナンスを行う際には、ゴキブリが隠れていてくれるので、作業がし易くなります。
登攀防止
本種は、逃げ足が速い上に、ガラスやプラスチックで出来た平滑な壁面を、上手に、登る事が出来ます。従って、生体を脱走させない様に、お取り扱いには、十分に気を付けて下さい。
飼育容器の上部の縁に白色ワセリンを塗布すると、登攀防止になります。或いは、白色ワセリンの代わりに、アルコールで溶いた炭酸カルシウムを塗る、という方法がございます。他にも、タルク、ベビーパウダー、バター、マーガリン等を代用する事が出来ます。
床材
本種を飼育する上では、床材を用意する必要は、必ずしも、有りません。当店では、メンテナンスのし易さから、床材を敷かずに飼育しております。床材を用いる場合は、ヤシガラマットやクヌギマット、腐葉土などを、適宜、敷いて下さい。
給餌
餌には、ニンジンやカボチャ、リンゴやバナナ等の青果、金魚や熱帯魚用のフレークフード、昆虫ゼリー等を、バランス良く与えてください。ただし、同じ献立が続くと、ゴキブリが飽きてしまいます。当店では、季節に合わせて、旬の青果も与えています。
餌が食べ残されると、カビが生えたり、雑虫が湧いたり、とケージ内の環境が不衛生になります。ケージ内の清潔を保つ為に、食べ残された餌を見つけた場合には、早めに、取り除い下さい。給餌の度に、24時間以内に食べ切れる量か否か、を意識する事が肝要です。
適温
多くのゴキブリは、本来、温暖な環境に棲息する昆虫です。暑さには強い印象ですが、しかし、出来る限り、30℃を超える事が無い様に気を付けて下さい。また、気温が低くなる程、同様に、活動量も低くなります。従って、冬場に於いては、保温をする必要が有ります。
暑過ぎても寒過ぎても、即座に死ぬ事は無いでしょうが、人間が快適に過ごせる気温を意識するのが無難でしょう。概ね、24~28℃の環境を用意する事で、年間を通して、活発なゴキブリの姿を観察する事が出来る筈です。
繁殖形態
本種の繁殖形態は、卵生です。小さな幼虫を産仔するのではなく、卵鞘を産み落とします。成虫、幼虫、卵鞘、全ての成長段階を通して、同様の飼育環境、給餌内容での飼育が可能です。
↓【ご入札前に、必ず、お読み下さい】↓
★注意事項★
●商品落札後、24時間以内でのお支払いが可能である方のみ、ご入札して下さい。
●商品落札後、24時間が経過したにも関わらず、連絡が無く、入金も無い場合は、「落札者都合」にて、キャンセル・削除させて頂きます。
●商品到着後、24時間以内に「受け取り連絡」をして下さいます様、お願い申し上げます。
●代理入札・代理落札は、トラブルの元になりますので、お止め下さい。
●マイナス評価の多い方による入札・落札については、削除させて頂く場合がございます。
●新規アカウントでの入札をご希望の方は、質問欄にて、その旨をお伝え下さいます様、お願い申し上げます。
●丁寧な梱包を心掛けて発送させて頂きますが、原則、死着補償は出来ません。
●死着補償が出来ない代わりに、少しだけ、表記の匹数よりも多め(+ @ 匹)に入れさせて頂きます。
●持ち戻りがあった場合、その理由や事情の如何を問わず、如何なる補償も致し兼ねます。
●特に表記が無い場合、雌雄無選別(指定不可)でございます。
●飼育にあたっては、生体を脱走させない様、十分にお気を付け下さい。
●参考画像(写真)の無断転載・無断使用は、厳禁とさせて頂きます。
●コモンネームやロカリティは、導入時の、導入先からの情報に基づきます。
●幼虫売りの生体商品につきましては、時期により、サイズが異なる場合がございます。幼虫のサイズをお知りになりたい方は、ご入札前に、お問い合わせ下さい。
●生体や活餌の導入には、往々にして、病気や寄生虫が持ち込まれるリスクが発生します。清潔な環境での飼養管理を徹底し、梱包時に於ける雑虫混入に注意を払っておりますが、何れも完璧に防ぎ切れるものではない事を、ご承知おき下さい。また、導入後、病気や寄生虫による二次的な被害が発生した場合も、一切の責任を負い兼ねます。
●ノーキャンセル・ノークレーム・ノーリターンで、お願い申し上げます。
★発送について★
●通常、ご入金確認後、2~3日中に発送させて頂きます。
●イベント出店やメンテナンスの為に、発送業務をお休みする場合がございます。予め分かり得る範囲の発送不可日については、自己紹介欄に記載させて頂きます。ご入札前に、一度、確認して下さいます様、お願い申し上げます。
●天候条件や諸事情により、発送日の調整が必要になる場合には、連絡させて頂きます。
●愛媛県から、「おてがる配送 ゆうパック」(匿名配送)にて、発送させて頂きます。
●梱包は、発泡スチロール箱・ダンボール箱等を使用し、最低気温・最高気温の予報次第で、カイロ・保冷剤を使用させて頂きます。
●沖縄県と北海道への発送は、航空搭載での輸送となりますので、冬季に於けるカイロの使用が出来ません。
●ご入札前に、郵便局の「お届け日数を調べる」(https://www.post.japanpost.jp/send/deli_days/index.html)にて、お住まいの地域への「お届け日数」をお調べ下さい。到着までに2日以上かかる地域にお住まいの方に於かれましては、死着等のリスクが高まる事を理解された上でのご入札を、お願い申し上げます。
●おてがる版の仕様上、到着時間帯の指定は出来ますが、到着日の指定は出来ません。
●おてがる版は、通常のゆうパックよりも、お届け日数が掛かる場合がございます事を、ご承知おき下さい。