江口 渙
(1887~1975)東京市生れ、栃木県出身の小説家。四高を退学し五高に入り俳句に熱中、河東碧梧桐に将来を嘱目される。
1912年、東京帝国大学英文科に入学。同年雑誌『スバル』12月号に『かゝり船』を発表、認められる。
小宮豊隆、森田草平、鈴木三重吉と付き合うことにより、夏目漱石の知遇を得て、漱石山房を屡々訪れる。
1920年、日本社会主義同盟の結成大会に出席、中央執行委員に選ばれる。
1926年、日本プロレタリア文芸連盟第二回大会で、秋田、小川、壷井ら無政府主義的立場の人排除される。
1927年には日本無産派文芸連盟を結成。1928年、日本左翼文芸家総連合の結成に参加。
同年、日本無産派文芸連盟を解体、全日本無産者芸術連盟(ナップ)へ移行。
1929年、日本プロレタリア作家同盟(ナルプ)の創立大会で常任中央委員に、翌年委員長に選出される。
1933年、小林多喜二の葬儀委員長、1951年には宮本百合子の葬儀委員長を務める。
1961年、中野重治と共に日本共産党の中央委員に選出される。
1964年、新日本文学会第11回大会で、部分的核実験禁止条約に反対したがために学会を除籍される。
翌1965年、日本民主主義文学同盟を発足、議長に選出され、死ぬまでその職にあった。
1975年、心筋梗塞のため死去、87歳。
書名:江口渙自選作品集(1972年:新日本出版社版):全3巻揃:
著者:江口 渙
装丁:まつやま ふみお
題字:著者
写真撮影:田村 茂
発行所:新日本出版
発行日:【一】1972年8月10日 初版 /
【二】1972年10月30日 初版 /
【三】1973年2月20日 初版 /
定価:1,600円 × 3 = 4,800円
所収:【一】 わたしの自選作品集の発刊にあたって ◇
小刑吏 / 蝦蟇 / 馬車屋と軍人 / 二種の微笑 / 児を殺す話 / 祖先崇拝 / 労働者誘拐 / 顔 / 蛇と雉 /
中尉と廃兵 / 遼河の夜 / 赤い矢帆 / 水田良吉 / 巴西侯 / 馬丁 / 性格破産者 / 父 / 〇 解題(小林茂夫)/
【二】 ブラック・リスト / 無限迴転機 / 最後の夜 / 峠 / 無数の写真機 / 留置場の一隅にて / 恋と牢獄 /
車中の出来事 / 帰れる弟 / 雑草の怒り / 彼と彼の内臓 / 救援耕作 / 漱石山房 / 非常時母の会 / 三等車 /
人生の入口 / 〇 解題(小林茂夫)/
【三】 不発弾 / 遊猟 / 虚無の花 / 来るべきよき日のために / 花嫁と馬一匹 / 電源防衛 / スイカ畑 / 山は嘆く /
〇 江口渙著作年譜抄(小林茂夫編)/ 解題(小林茂夫)/
参考:帯なし。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ等あり。四六判。計約2.1kg。 ≪古本購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ60。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
★終活のため処分しております。