御覧頂き、誠に有難うございます。
製品名:タミヤ TT-02ケツカキドリラジ改造品 プロポ、メカ類、電飾付きボディ等々付属
商品概要:倅にラジコンの楽しさを理解してもらうべく過去、丁寧に組み上げたものです。
その任をキッチリと勤めきり、めでたく退役と相成りましたものを出品させて頂きます。
はじめて、RCカーに触れる方用として、十分な造り・構成である自負が御座いますので
この後も引き続き、どなたかがRCカーを始めるにあたり、楽しさを感じる取っ掛かりとして
頂ければ幸いです。
タイトル”子供向け”表記ですが、私が考えますこのテーマはまず、スムーズな挙動
そしてリニアな応答性があってこそ、で達成できるものと考えます。
どうしても構造と見た目から、動きへの理解がし難い、知識と経験が真っ新な状態から
目、指先、脳とで直感的かつ思い通りに操作が動きに反映出来ること。これが必須であると
考えております。なので、交換部品の選定、その組み方は頑丈かつスムースであることを
組付けの基本とし、送受信機も古いものですが、そこそこの設定が可能なものをチョイス
もしこの先、サンワ製の現行プロポに交換しても使い続けられるFHSS3受信機がついておりますし
ブースト機能は無しのため、長時間、飽きるまで遊べる電費の良い(私感)ESC:Gforce TS50A、
進角固定の同社製SuperFast10.5tブラシレスモーターをセットしております。
こちら全てを組み込み・設定済みにてお譲り致します。高価な部品で固めてはおりませんが、
なかなかに隙の無いアセンブルではないか?と、その完成度には自信を持っております。
実際の走行感として、フロントワンウェイ&リアソリッドのケツカキ四駆ドリで尚且つ、
ジャイロもきちんと機能しますので、ドリフト”風”な走りを適当操作で安全に楽しむことが
出来ると思います。
現在のプロポ設定はリミッター的な設定を施し、半分以下の性能しか発揮できないように
しておりますが、全開設定にすれば、ドリフトアセンブルとしては必要十分な速度域で
楽しむことが出来ると確信しております。
充電器、バッテリーをご用意頂ければ、すぐに遊べる内容となっておりますのでこの機会に是非!
細かな説明は下記をご覧ください。
ボディ外観:タミヤ製ボディR32 GT-RのXBキット付属のメーカー完成ボディにフル電飾を施してあります。
点灯制御はイーグルのLEDシステム(旧型)で、ブレーキ、左右コーナーリング時の
ウインカー点灯、車体前後を視認しやすくするため、ハイビーム位置を青色フラッシュ点灯に
しております。システムの設定変更(マイクロスイッチ切り替え)で、このあたりの
リアルではない動作のキャンセルが出来ます。白色LEDと置き換え、加速時にハイビーム点灯等の
アレンジも可能なLEDシステムですので、色々と試しながら楽しんでください。
ボディ外観は、結構使い込ませましたのでポリカ曲がりの白色化、ステッカー部とボディ表面に
ある程度の当たり傷・使用感は御座います。ですが、横転や壁面への激しい衝突等による大きな傷や
破損は無いので、コンディションはこれから遊び倒す中古品として概ね良好、と言って差し支えないかと。
ちなみに電飾ユニットと車体とを繋ぐ配線は、途中をピンコネクタで脱着が出来るように工夫しております。
あと、このLEDシステム、良く出来てはいるんですけども、壊れるときにはあっけなく逝ってしまいます。
何度も交換しております本人が言うので間違いありません(笑)
コントロールユニットとしては安価なのが救いなので、壊れましたら同等現行品を購入、交換をお願いします。
シャーシや部品のコンディション:アスファルト路面で遊ばせた為、シャーシ裏はそれなりに引っ掻き傷が御座います。
勿論、穴あき・摩耗による大きな破損は無く、部品として間違いなく機能しておりますが
キット全体を見た際、そこだけ使い古しのように見えてしまう場合は、安価にて購入できる
タミヤ純正シャーシへ落札者様自ら交換をお願いします。
タイヤ&ホイールは問答無用で遊べるドリフト用の中古品、スペアとしてもう1セットを
お付けしますので、擦り切れるまでガンガン遊んでやってください。
あと、RCカーキットをはじめて扱う方へ。
タミヤシャーシ特有の、スクリュービス固定を繰り返すことによるネジ山が
効かなくなる現象(いわゆる、ネジがバカになった状態)はM3ビスへの置き換えや
容易に入手可能な純正新品部品へ交換がいずれ、必要となりますことご理解願います。
(タミヤRCあるあるですね。)
付属プロポ&受信機:サンワ MX-3Xっつー、かなり古いデザインのプロポが付属いたします。
動作に問題は無いと思いますが、なにぶん古いものなので細かな傷&汚れには
目を瞑ってください。受信機はサンワ製のRX380を取付、バインディング済です。
お子様がはじめて、遊ぶ事を想定し、プロポの設定は緩やかに、スムーズに、的な
セッティングにしております。EXP(エクスポネンシャル)は思い切り緩やかに、
サーボ・スロットルスピードもクイックではなく、EPA(エンドポイントアジャスト)も
下げ目にして最高速を落としております。なので、プロポ設定そのままですと
「あれ?なんか超遅ぇーぞ??」てな事になりますのでご注意を。
ご指示頂ければ、EXPとサーボスピードをニュートラルに、スロットルエンドポイントは
全開設定に戻し、発送致します。
ESC、ブラシレスモーター:G Force製 TS50A&SuperFast10.5tを組み込み済みです。
LI-POバッテリー仕様にしておりますが、ニッケル水素(NiMH)でも設定変更で
使用できるようです。設定変更にはアプリをインストールしたPCとUSBで繋ぐか
PROGBOXと言うツールを購入、使用頂くか、wifi linkと言うツールを購入、
スマホにて操作をするかのご対応をお願いいたします。
ちなみに、NiMHバッテリー使用の際は、マニュアルに従い、LI-POカット設定の
変更をしなければならないようです。
ステアリングサーボ:SAVOX ロープロファイルハイスピードサーボ 1251?
ジャイロ:GWS PG-03 ピエゾジャイロ SAVOXサーボ対応
改造箇所(覚えてる・見えるトコだけ)
シャーシ:タミヤ純正&イーグルなんかのアルマイトアルミ&カーボンパーツop多数装着
足回りは前後、type-sっぽいリバサス仕様ですが、バラ部品で調達し、アルミスペーサーで
丁寧に位置決めと組付けを行い、更にフロントはCハブからキャスターブロックに変更、
切れ角を増やしつつ、弱点となる構造強度の不足には、D-LIKE製トライアームを採用、
懸念の払しょくとしております。TT-02なりのステアリングワイパー構造(デフギヤボックスに
当たるまで)の切れ角MAX状態でもガタつきや暴れの出ない深い舵角対応のユニバーサルシャフト
に交換済みです。言うなれば、TT-02計上を基本とし続ける上で、不満を感じる部位は
ほぼ全て、手を入れた、との認識を頂いて構わないと思っております。
自作部品の類:3Dプリンターにて製作しました、純正スポンジバンパー形状かつ、ステアリングを鬼切りしても
接触しないようモディファイ、高吸収性ハニカムバンパーを強度別のものと、スペアパーツが
付属致します。ついでに、切れ角が増したFタイヤが干渉しないようにカットした
スポンジバンパーも付けておきます。
ESCスイッチ&ジャイロ&コンデンサー台座も3Dプリント:PLA樹脂で成型し、装着しておりますが
車内放置等で熱が掛かると変形してしまうので、取り扱いにお気を付けください。
(バッテリーや送受信機系を組んだRCカーを温度の上がる車内に放置する人はまず、いない
と思いますが・・)
受信機台はカーボンプレート切りだし、トライアームボディ基部はミニ4駆用opパーツ等
入手可能かつ、複雑怪奇な加工&搭載はしておりませんので、修理に特殊な加工や代替品は
基本、必要ないと思いますので、ご安心ください。壊れる部品(衝撃を破壊で吸収する)は
タミヤ純正部品として手に入るものなので、部品供給がされている間はずっと現役で楽しめます。
RC関係を整理しつつ、片っ端から出品の予定です。もし、TT-02関係の部品で今後、ご活用可能な
パーツ(純正・opともども)が見つかりましたらお付けいたします。
注意点:ESC-バッテリーの接続カプラーはXT60を採用しております。すでにご所有されていらっしゃいます
他形式のコネクタ式のバッテリーとの接続は、変換コネクタのご使用や、ESC側コネクタの交換作業を
落札者様側でお願いいたします。
尚、画像に写っておりますLI-POバッテリーパックはテスト用バッテリーであり、このセットには
付属いたしません。(膨らんでるので危険ですし・・・)
マニュアルの類は一切、付属致しません。掲載画像以外のものは原則、付属致しませんこと
ご理解・ご了承をお願いいたします。ほとんどのマニュアルはダウンロード出来ますし(英語版含む)
そもそも、PDFプリント(原本コピー)して付属させますと、メーカー規約に反する行為となり得ますため
こちらもご理解・ご了承をお願いいたします。
おまけ:画像の安物キャスターバッグ素人改造品で宜しければ差し上げます。が、下記の通り
発送方法はクロネコヤマト着払いのみの対応となりますので、キャリングケースの分、確実に
送料が増してしまいます。このことをご理解できる方のみ、ご希望頂ければ幸いです。
雑貨屋で購入したヘロヘロのバッグを、底辺四方をプラダンで囲み、スポンジパッドを
貼り付けております。車体とプロポの固定はベルクロで行います。
補足(2駆ドリ化の可能性):安定したケツカキ4駆ドリでちょいと遊びますと、すぐに2駆ドリへ心が惹かれるのでは
ないでしょうか。でもご安心ください。この車体は、そのための素体としても十分にその役を
果たせると考えております。フロント周り、ステアリングワイパーを最近の鬼切り品にし
適当なYアーム&適したナックルをご準備頂ければ、装着済みでありますD like製の
トライアームも相まって、低難易度にて組み換え可能な造りとなっております。
ついでに重量物を後方積載など工夫し、リアタイヤのトラクションを向上させれば
ジャイロ(ユニット)作用も相まって、長く楽しめる相棒になるのではないでしょうか?
バスタブシャーシに飽きましたらカーボンデッキのコンバージョンキットも
安価入手できます。なにせ、TT-02は現時点でビギナー用シャーシキットの現行機種です。
スペアパーツがどこでも簡単に手に入る事こそが、TT-02最大のメリットでは無いでしょうか。
発送ダンボールサイズ:①キャリーケース付きの場合:クロネコヤマト宅急便160サイズ内。もしかして140内におさまるかも?
②車体・プロポセットのみ:クロネコヤマト宅急便120サイズあたりでいけると思います。
どちらも大き目の段ボールを使用、エアーキャップを必要箇所に用いて梱包の予定です。
万が一、上記想定サイズを超えてしまったとしても、笑って許してください。
お取引の方法:クロネコヤマト着払い出荷を原則とし、当方で準備した発送荷物サイズで運賃が決定してしまいますこと
ご理解、ご了承願います。なお、近隣であれば直接お渡し可能です。近隣の定義としましては、
東京都江戸川区中心部半径20km程度とさせて頂き、かつ、当方と落札者様の日時ご都合が整うときのみ、と
させて頂きます。それ以外のお渡し・発送方法は基本、不可とさせて頂きますので、そのあたりのご質問に
関しては一切、お答えいたしかねますことご了承願います。
お取引に関する条件等:個人間取引であるオークションの特性をご理解できる方のみ、ご参加お願いいたします。
原則として、出品者はコンディションに見合った商品説明をする義務があり、入札・落札をして頂く
相手様の心情に寄り添うことが責務であると考えます。
その上でご入札及びご落札頂いく方々が、上記を全うしている出品者側の意図を出来る限り
重んじて頂く事こそ、気持ちの良い取引へと繋がる近道だと思っております。
上記を踏まえたうえで
個人取引の中古品に新品同様の過度な良コンディションはご期待なさらぬよう、お願い申し上げます。
それら全てを含めまして、御落札後は誠に勝手ながらノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルを
徹底させて頂きますこと、ご了承くださいませ。
運送会社様側の取り扱いによる破損トラブルに関しましては、発送時の梱包状況(画像)を記録して
おきますので、そちらの提供・ご協力、までとさせて頂きます。従いまして、
着荷の際に外箱の変形・破損がございましたら運送担当者立会いのもと、開封確認を
”必ず”行ってください。そうしませんと、上記の梱包状況記録が用を為しませんので
くれぐれも、よろしくお願いいたします。荷物内容伝票表記と発注時の注意喚起は十分に行いますが
人の行う作業ですので絶対は御座いません。着荷の際、直接お受け取り・置き配であっても
外箱の異常を感じましたら開封前にクロネコヤマトへご連絡をお願いいたします。
ご入金はシステム設定かんたん決済期限内にお願いいたします。これを過ぎますと一切対応が出来なく
なりますこと、ご理解・ご了承願います。
海外発送は致しません。その類の質問にもお答えしません。
~以下、関連商品HP&マニュアルページへのリンク~
TT-02Type-S(購入キットはTT-02Tでしたが、この状態に近いので参考として)
https://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?genre_item=0112
サンワ MX-3X
https://sanwa-denshi.co.jp/rc/car/propo/MX-3X.html
サンワ RX380
https://sanwa-denshi.co.jp/rc/car/receiver/rx-380.html
G Force TS50A
https://www.gforce-hobby.jp/products/G0089.html
G Force SuperFast
https://www.gforce-hobby.jp/products/G0057.html
イーグル模型 LEDライトシステム
http://www.eaglemodel.com/instruction/item/LED-01.pdf
GWS PG-3ピエゾジャイロ
https://www.powers-international.com/aero/gws/pg03.htm
D-Like トライアングルアームブロック
https://www.d-like.net/?pid=80542402
上記以外、ご不明な点は可能な限り、お答えいたしますのでお気軽にご質問ください。
(2025年 6月 28日 23時 23分 追加)もうちょっと作りこまれたケツカキドリラジが欲しいんだけど?、と仰いますハードな方は
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1190582500
こちらをお勧め致しますので是非、御覧ください。
(2025年 6月 29日 12時 02分 追加)探してたR32 GT-R純正ホイール&パターンドリフトタイヤが見つかったので
期日ギリギリですが付属させます。(画像upしました)
RC-ART製のガンメタ塗装モデル、傷無し美品は何気にレアパーツらしいですが
所詮は接着済み&うっすら摩耗の中古品、バラで出してまで金儲けする気は
御座いません。瞬着もガッチリ流し込んでないと思いますので、プレス抜きか
旋盤加工で綺麗に外れ、気合があればタイヤ交換は可能だと思います。
ついでに、リアルと言えなかった在り合わせホイールから、遊び用のAVS-5
(R33じゃないですよね?)塩ビタイヤ装着版をスペアとして付属させます。
ちなみにGT-Rホイールのパターンタイヤは路面問わず一瞬で溶けますので
あくまで観賞用に用いた方が良いと思われます。
それでは最後まで、お付き合いをよろしくお願いいたします。
(2025年 6月 29日 12時 34分 追加)ホイール・タイヤの接着方法についての補足です。
リム内側(シャーシ側)のみに3ヶ所程、瞬着を”外れなければ良いや”程度に数滴
点しているだけですので、気合で外れる可能性がある、と、言う見解を持っております。
上記、ご理解を頂ければ幸いです。
引き続き、よろしくお願いいたします。