****************************************
****************************************
作品タイトル
Let It Be
レット・イット・ビー
****************************************
アーティスト
The Beatles
ザ・ビートルズ
◆ プラケースのヒビあり
****************************************
規格
東芝EMI CP32 5333 1987年発売盤
The Beatles 25th Anniversary Of Record Debut再発盤
******************************************
*****************************************
コンデション
中古CD 国内盤 帯なし 解説歌詞対訳掲載ブックレットジャケ
再発盤にて、解説歌詞対訳が別紙カードではありません。
CDには擦傷が複数あります。再生には支障ありません。
インレイ・ジャケ紙に使用感があります。
プラケースのフタにヒビ線があり、擦傷、汚れがあります。
見落としなどございましたらご容赦ください。
********************************************
1 Two Of Us
2 Dig A Pony
3 Across The Universe
4 I Me Mine
5 Dig It
6 Let It Be
7 Maggie Mae
8 I've Got A Feeling
9 One After 909
10 The Long And Winding Road
11 For You Blue
12 Get Back
『レット・イット・ビー』は、ビートルズの13作目のオリジナル・アルバムである。1970年作品。
同名のドキュメンタリー映画のサウンドトラックとなっており、ビートルズが事実上解散してから約1か月後の1970年5月8日に発売された。
全英アルバムチャートやBillboard 200をはじめとした多くのアルバムチャートで第1位を獲得。
通称ゲット・バック・セッション。
それまでの、デビューから完全プロデュースに関わってきたプロデュサーのジョージ・マーティンが作品完成のため関与してない作品。
ビートルズを統率や指示などする人がなくなり、ゲット・バック・セッションはダラダラな録音作業として、映画では記録されている。
ただ、ジョージが連れてきた、キーボード奏者のビリープレストンが加わってからは、ジョンとポールが、しっかりするようになる。
大量に録音されたテープを、ビートルズのメンバーによる完成はできず、後の大物有名プロデュサーとなるグリーン・ジョーンズに編集を依頼したが、数回のテスト盤レコードに、ビートルズ側は納得できず、最終的に、フィル・スペクターに丸投げされ、当初、意図したシンプルなバンドサウンドではなく、曲により大がかりなオーケストラやコーラスが後から録音され、ビートルズメンバーの録音にかぶせられて発売された。
フィル・スペクターは自分の持ち味であるオーケストラと女声コーラスなどを加えた「音の壁 ウォール・オブ・サウンド」で処理を行い完成させ、ビートルズの最後のアルバムとして発売されました。
発売後、ポールは ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロードの大胆なアレンジに怒りをコメントを発信していた。
後に、ポールが意図したシンプルなスタイルの、レットイット・ビーが、アビーロード・スタジオのエンジニア・スタッフによる編集にてレットイット・ビー・ネイキッドという作品タイトルで、正式にCD、LP発売されました。
ただし、多くの昔ながらのファンには、すでに長年レコードで聴いてなじんでいた、フィル・スペクターのバージョンを好む傾向が多い。
ビートルズとしては、このレット・イット・ビーの発売のためのゲット・バック・セッションの後に、ジョージ・マーティン・プロデュースの元、アビーロードを録音しています。
ゲット・バックより、先にアビーロードが発売されています。
ビートルズとしては、アビーロードが、ビートルズによる最後の録音作品とされていますが、厳密には、アビーロード発売後に、レット・イット・ビー収録の ジョージの曲、アイ・ミー・マイン完成のための録音がジョンを除くメンバーでされたとされています。
★★★
「アクロス・ザ・ユニバース」
この曲は、ジョン・レノンが主に作詞作曲を手がけ、ビートルズの音楽の中でも特に詩的でスピリチュアルなメッセージを持つ楽曲として知られています。
ジョン・レノンはこの曲を書いた当時、個人的にも芸術的にも大きな変化の時期を迎えていました。
ジョン・レノンの内面の世界と、外的な宇宙とのつながりを探る旅を音楽で描いています。
ジョン・レノン自身、この楽曲を通じて、外的な変化や混乱があっても、彼の内なる世界、すなわち心の平和や信念は揺るがないという強いメッセージを伝えています。
当初、「アクロス・ザ・ユニバース」の歌詞は、レノンの当時の妻であるシンシア・レノンが延々と喋り続けたことに由来している。
それが不満&イライラの歌から、壮大な宇宙の歌へと変わった。
1967年後半から1968年初頭にビートルズのメンバーが関心を寄せたインド人のマハリシ・マヘーシュ・ヨーギー超越瞑想に影響されている。
レット・イット・ビーのフィル・スペクター仕事によるバージョンは、テープの回転速度が下げられてオーケストラとコーラスがオーバー・ダビングされ、曲のキーもDからD♭に変更された。
後に、このフィル・スペクターのプロデュースによる、ゲット・バック・セッションのレコード盤レット・イット・ビーに不満をもっていた、ポール・末カートニーによる要請によるアビーロード・スタジオのエンジニアよりょる再編集のゲットバックセッションのCD化盤た『レット・イット・ビー...ネイキッド』では、オーケストラやコーラスのオーバー・ダビングが消去され、レノンのアコースティック・ギターとリード・ボーカルを主体としたシンプルなアレンジになっている。
なお、本来のオリジナルである チャリティ・アルバムやレット・イット・ビーに収録された音源とは異なり、キーは元の音源と同様のDとなっている。
また、ザ・ビートルズ・アンソロジー』に、テイク2が収録された。
この音源では、ギターとボーカル、スワラマンダラ、アコースティック・ギターとタンブーラという編成となっている。
『ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム)〈スーパー・デラックス・エディション〉』のCD 6の22曲目には、テイク6が収録された。
*************************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
*************************************************
お支払い方法は、ヤフー簡単決済で御願いします。
クレジットカード支払い、PayPay支払い,コンビニ支払い、銀行振込、ジャパンネット銀行支払い、インターネットバンキングなど
の支払い方法があります。ヤフー簡単決済の説明ページにてご確認ください。
https://payment.yahoo.co.jp/
ヤフー簡単決済のお取扱い期限がお取引期限となります。
入金・振込みにかかる手数料は落札者負担にて御願いします。
お取引ナビにてのお取引進行となります。
あえて落札お礼のメッセージなどはこちらからは配信いたしませんのでご了承ください。
仕事の関係上 発送通知などメール御連絡は深夜になる場合がございますので ご了承できる方のみ
御入札してください。
開封済・中古品の為、新品をお探しの方や、ディスク、パッケージの細かなスレ等を 気にされてお探しの方は、申し訳ございませんが、ご入札はお控えください。 中古CDです 神経質な方の入札は御遠慮ください。
新品CDも出品しておりますが、シュリンクビニールにシワや汚れなどがある場合がございますのでご了承ください。
ヤフー簡単決済の取扱い期限内にて簡単決済お支払いが終了いたしますようお願いいたします。
ヤフー簡単決済以外のお支払いはお断りさせていただきます。
ヤフー簡単決済のお支払い期限内に、ヤフーよりお支払いが確認できない場合は、
落札者様、お取引 キャンセル希望と判断して、お取引が中止となります。。
*************************************************
◆◆◆ 配送方法 ◆◆◆
送料は落札者負担にて御願いします。
★郵便 レターパックプラス \600円
配達員手渡し
再配達時、不在票指示にて配達希望日指定ができます。
★★日本郵便 クリックポスト
保障なし¥185円
ポスト投函 保障なし お問い合わせ番号の発行があります。
日本郵便ホームページに 追跡状況調査ができます。
配達指定はできません。郵便局留め発送はできます。
土日祝日の配達投函がございます。
沖縄・離島地区の場合、1週間以上かかる場合がございます。
************************************************
オークション落札価格に加算して、お支払いを御願いします。
落札品 金額こみの 代引き発送は できませんのでご了承ください。
入金確認後後、基本的に 1日以内に発送いたします。
**********************************
ノークレーム・ノーリターン ご了承・納得できる方のみ入札を御願いいたします
********************************************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマートレター便・郵便定形外並びにクリックポスト便発送はポスト投函ですので
紛失盗難破損などの責任は落札者様御了承の上お願いいたします。
通常郵便物扱いで配達してますのでプラケースなど 配達時に割れてる場合がありますので御了承ください。
評価の非常に悪いの多い方の場合 入札をお断りする場合があります。
評価不要のご連絡でも、お取引キャンセルの場合は自動的に評価が入力されてしまうヤフーの規定ですのでご了承ください。
オークション代行サービスのご入札もお取引拒否はいたしませんが、お取引終了後もノークレームにてお願いいたします。他のお取引レビューや、質問や投稿などで、一部、代理業者で、お取引終了後のクレームなどにて、トラブルなど発生している模様ですが、当方にてはお取引終了後のクレームは受付ませんのでご了承ください。
慎重に検討の上、落札者様の判断にてご入札してください。
★★★★★
CDは永遠に再生できるものではありません。
CDを 保管の際は、高温の場所や 熱の発生する場所や、湿気のある場所には保管しないでください。
日本の温暖化により、CDの寿命に影響がでる場合があります。
再生の際は定期的にCDクリーニングを欠かさないようにしてください。
CDプレイヤー、パソコンなどの読み取りレンズのクリーニングも定期的にクリーニングを実行した方がいいです。
CD発売創成期のCDは、最近は美品のモノにて帯などある完全美品は、骨董品扱いのような高額なプレミア価格のものも、中古CDショップなどで販売していますが、
最近は、マスターテープの状態がまだ、ましだった80年代などに発売された音圧の低い旧発売CDを、パソコンで自分でマスタリングする音楽マニアや、カフェDJなどが増えているため旧発売品を探しているマニアも増えている模様です。
ただし旧規格のCDで、状態の悪いものは 再生に不備があるものもある模様です。
当方にても、出品の際に再生確認をしておりますが、日本盤ではまだ、そのような状態はない感じですが、輸入盤 特にイギリス・ヨーロッパ盤などでは、傷などがなくても音飛びや、目立つノイズ発生するアイテムを何回か確認しております。
また、経験経過したCDプレイヤーやパソコンのみで不備がでる場合も何回か確認しとります。
当然のことですが、傷などが発生した場合は、音源再生の際に不備が出る場合があります。
タワーレコードや ディスクユニオンなどで販売している強力なCDクリーナーでクリーニングすると再生に支障ない状態に戻ることも多いですが、不備の状態のままの場合もあります。
また、CDプレイヤー、パソコンのCD読み取りレンズ・ピックアップレンズが汚れたり劣化している場合の方も多いとおもいますが、それらの機器の使用年度が5年ぐらい経過している場合、レンズクリーニングしても再生に支障が出る場合がありますので、再生機もある程度の頻度で買い替えた方がいいとおもいます。
1万円以下の安いCDプレイヤーは、CDを毎日再生している方には向かないとおもいます。当方の場合、1年ぐらいで買い替えの状態です。